ゲーム 【Shadowverse】シャドウバースPCプレイのやり方。NoxAppPlayerを使ってデータ連携をしよう iOSとAndroidにて展開中の「Shadowverse(シャドウバース)」、電池の持ち具合やじっくりプレイしたいときなどはPCにて遊びたいものです。 今回はシャドウバースをエミュレータを使ってプレイしてみようという試みです。 ... 2016.07.19 ゲーム
PC・自作PC 擬似的に顔出し可能?FaceRigで遊んじゃおう!WEBカメラがあればおっさんでも美少女になれる時代 実況動画作成者やゲーム配信者は表情を伝えることができればさらに面白いものを送り出すことができると思います。 でもそのために顔出しするのはちょっと……。そんな矛盾を孕んだ願いを叶えられるのが「FaceRig」というソフトのご紹介。 ... 2016.07.18 PC・自作PC
ガジェット ウェブカメラ「AUSDOM AW615」レビュー。3千円でフルHD・F2.0ガラスレンズ・マイク内臓 Skypeなどで気軽にビデオ通話が楽しめる時代ですが、それにはカメラが必要です。 他の有名メーカーに押されてあまり話題にならない(?)ですが、AUSDOMの「AW615」を購入したので、それについて書いてみます。 2016.07.16 ガジェット
PC・自作PC PS4用にHDMIキャプチャーボード「MonsterX U3.0R」購入。1080p/60fpsに対応する定番機種 ゲーム動画を撮影したり、配信を行いたい場合HDMIキャプチャーボードなどのデバイスが必要になりますが、今回はSKNETの「MonsterX U3.0R」をレビューします。 2016.07.08 PC・自作PC
Web関連 さとうささらの声優は「水瀬いのり」。音源素材集付きの初回版を購入!ディスクラベルもかわいいのだ 「さとうささら」でお馴染み、CeVIO Creative Studioの製品版を購入しました。かわいい声で喋ってくれる音声読み上げソフトとして有名ですね。 2016.07.07 Web関連
Web関連 Authentication failure ProxyNotAuthenticatedと出てOutlookメールにログインできない場合 名称変更しすぎでは?と思うほど。Hotmail・liveメール・Outlookメールと名前が色々ありますが、マイクロソフトのメールサービスがメーラーにて受信できなくなったのでメモしておきます。 2016.05.06 Web関連
Web関連 ニコニコ生放送はじめ(て)ました。ネトゲメインに配信、リスナーさんと遊ぶのは中々楽しいものだ 冷やし中華はじめました。 ではなく、ニコ生はじめました。いや、はじめてました。 最近オンラインゲームを遊びながらそのゲームを配信するようになったのですが、これがまた結構楽しいものです。 2015.09.30 Web関連
PC・自作PC VirtualBoxにWindows98SEをインストール。仮想化して懐かしいOSで遊ぼう! ちょっとした理由からWindows98SEを使いたいと思ったのですが、ディスクは手元にあるけれど本体のPCが倉庫奥深くに眠っているため手が出せません……。 そこで仮想PCにインストールして使えるかどうか試してみることにしました。 ... 2015.05.05 PC・自作PC
ゲーム 【7DTD】a11.4対応。公開中の7DaysToDieマルチサーバの更新内容について 4月30日に7DaysToDieのアップデートでa11.4がきました。 現在公開中のマルチサーバもこれに対応しました。あわせてサーバ独自要素の仕様変更を行いましたので修正点などを記載していきます。 2015.05.01 ゲーム
PC・自作PC 【新生FF14】GTX970+2600Kでベンチマーク。蒼天のイシュガルドDX11最高品質フルHDで11500程 先日DX11に対応した「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク」が公開されました。 一応FF14プレイヤーなのでこれはやらねば!と早速回してみました。 構成はGTX970とi7 2600Kとなります。 ... 2015.04.29 PC・自作PC