PC・自作PC 「MonsterXX2」レビュー。PS4やニンテンドースイッチのキャプチャーボードに!フルHD60fps最強候補 フルHD解像度で60fpsのキャプボで唯一1万円以下で買えるコスパ最強キャプチャーボード、SKNET「MonsterXX2」についてのレビューです。 2018.03.16 PC・自作PC
ガジェット iPhone画面をHDMI出力、テレビに表示やキャプチャーもできる!「NYUTASE Lightning HDMI変換ケーブル」レビュー iPhoneの画面をテレビモニタなどに簡単にミラーリングする方法。HDMI変換ケーブル「NYUTASE Lightning HDMI変換ケーブル」のレビュー記事です。 2017.12.05 ガジェット
PC・自作PC 【自作PC】Ryzen7 1700とAB350 PRO4レビュー。リテールクーラーのレイスはLED搭載、コスパは最強だ 久々にパソコン自作をしたい!と思えるほど魅力的なCPUに出会ってしまいました。そう、「Ryzen」です。今回はRyzen7 1700で一台PCを組んでみます。 2017.10.11 PC・自作PC
PC・自作PC マルチモニターPC部屋レイアウト!新旧パソコン部屋比較。PCデスク選びが環境構築の要となる マルチモニターのPC部屋を移設してから3ヵ月ほど経ったので使用感と新旧PC部屋紹介などをしてみます。 2017.10.05 PC・自作PC
家具・家電 ニトリのPCデスク「プレフェ」シリーズレビュー。L字や脚の種類、組み合わせ自由!シンプルで頑丈な作り お値段以上でお馴染み、家具屋のニトリで販売されている「プレフェ」シリーズという自由にカスタムできるPCデスクについてのレビュー。これが中々良いものでした。 2017.09.28 家具・家電
PC・自作PC モニターアーム「D1D」レビュー。2画面用で安価ながらも頑丈、設置も簡単!初デュアルモニターに最適 Loctekのマルチモニター用アーム「D1D」のレビュー!2画面用でシンプルな設計のため、価格も安くて頑丈、初デュアルモニター用に適しています。 2017.05.28 PC・自作PC
Web関連 【マストドン】Mastodonとは?Twitterとの違いと仕組みと注意点。小さな繋がりが連邦となる分散型SNS 巷で話題になっているマストドン(Mastodon)なる新しいSNSについてです。Twitterとどのように違うのでしょうか。使い方や注意点をみてみましょう。 2017.04.16 Web関連
Web関連 ニコニコ生放送でアンコちゃんのサムネイルがジャスラック化。コテハンも「Licensed by JASRAC」に! 最近あんこちゃんでニコ生に接続するとサムネがジャスラックになったりコテハンが「Licensed by JASRAC」になる謎の現象が一部で発生しているようです。 2017.04.08 Web関連
ゲーム 【ニンテンドースイッチ】録画方法、動画はキャプチャーボタンで対応予定。HDMIキャプチャーは機材が必要 ニンテンドースイッチでゲームを録画して、動画を撮影する方法について。実は標準で動画キャプチャー機能を備えています。 2017.03.11 ゲーム
エンタメ ワコム、ペンタブIntuosとIntuos Proの違いや比較。Intuosは付属ソフトの差があってパッケージが異なる ワコムのペンタブには「Intuos」と「Intuos Pro」の2種類がありますが、それぞれの違いと、Intuosの異なる5種類のパッケージについてみていきます。 2017.03.09 エンタメ