あつまれどうぶつの森に登場するすべての住民391体、全員分の詳細な人気キャラクターランキングです。厳選のときの参考にしてみてください!
Contents
- ページ1
- あつまれどうぶつの森全住民391人の人気キャラクターランキング!世界ランキングをベースに本気の集計!ワーストから見えてくる特徴とは
- あつまれどうぶつの森「人気キャラクターランキング」1位~391位までの全住民の人気スコア発表と解説!好きな住民の順位を調べよう
- ページ2
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング101位~120位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング121位~140位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング141位~160位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング160位~180位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング181位~200位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング201位~220位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング221位~240位
- ページ3
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング241位~260位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング261位~280位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング281位~300位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング301位~320位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング321位~340位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング341位~360位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング361位~380位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング381位~391位
- 住民ランキングはある程度正確だがあくまで指標の1つ。他の人が何といっても、自分が好きなキャラがいるならその住民を愛そう!
あつまれどうぶつの森全住民391人の人気キャラクターランキング!世界ランキングをベースに本気の集計!ワーストから見えてくる特徴とは
あつまれどうぶつの森に登場する住民キャラクターは全部で391体と非常に多くのどうぶつたちがいますが、当然人気キャラクターと、不人気のキャラクターという分類に分かれてきます。
どのキャラクターがどのくらいの順位なのか、あつ森プレイヤーならとても気になりますよね!今回はあつ森に登場するすべての住民をランキング形式で紹介します。
「自分はこのキャラ好きだけど、世間的には人気あるのかな?」と気になる方はぜひご覧ください。


あつ森人気住民ランキングをより詳細で正確にするための独自の集計ルールについて解説
ランキングを作ったきっかけは私自身が厳選の際に「この住民と、この住民のどちらを勧誘するべきだろう」と悩んだことでした。
ネットを調べてみても何を基準としたのかが分かりにくい住民ランキングであったり、あまり人気ではないキャラはそもそも掲載されていなかったりと知りたい情報が得られませんでした。それなら自分で1から作ろうとしたのが動機です。
はじめに、この独自の人気住民ランキングはより詳細で正確なランキングを目指したものにするため、独自の集計ルールを設けています。まずはその説明からみていきましょう。
このランキングにはスコア制度を導入しており、このスコア値によって順位がきまります。
あつ森に登場するどうぶつが391体となっていて、このすべてにスコアを付けることによって1位から391位までを知ることができます。
ベースとなるのは世界中の色んなもににランキングを付ける海外の人気ランクメーカー「Tiermaker」に掲載されているあつ森住民のティアランクです。
数あるリストの平均が表示されるため海外平均を知ることができ、海外でもあつ森は「Animal Crossing New Horizons」という商品名で発売されているのでより広い意見を集めることができます。
しかし、残念ながら日本人と外国人とでは微妙に感性が異なるのか「いやこれはないでしょ」というキャラクターが高ランクに入っていたり、ネタ枠だけで上位に行ってしまっているものが多々あります。それに、ABCDというようにクラス分けのため詳細な順位を出せません。
そこで、ARUTORAで紹介するランキングではさらに国内でのamiibo価格相場でフィルターすることで、日本国内のランキングとして精度を高めて詳細なデータを得ることにしています。
ご存じのとおりあつ森ではamiiboカードで確実に住民を勧誘することができるので、このカードが取引されている値段は実際の人気と比例します。実際にお金を払ってでも欲しいということですのでこれは正確で大きな指標となります。
相場を観測するための場所をもっともポピュラーなフリマアプリである「メルカリ」とし、ゲーム発売後の暴騰を結果から排除するため直近の成立取引き10件の平均値を取得しています。
この平均値を国内実需のメインのフィルターとしてティアランクの基礎値と合わせます。(これを391体分すべてリサーチするのは本当に大変でした)
さらにさらに!独自のフィルターとして、人気キャラ、不人気キャラを分析した結果見えてきた「心理的に与える影響」による補正値を導入しています。
この心理的な影響は多数の項目にわけて用意しましたが、いくつか例を挙げると、
- 集合体恐怖症(穴や模様などが集まることによる不快感)
- 色彩恐怖症(危険色や配色による不快感)
などがあります。
例えば集合体恐怖症(トライポフォビアとも)は穴や模様が密集しているものに対して不快感を覚えることをいいます。この反応がでるのは一般に発疹などを伴う伝染病等から遠ざかることで身を守ろうとする無意識的な防衛本能とされます。
確かに不人気キャラにはこうした「密集した模様」や「ぶつぶつ」が多くみられました。
また色彩に関してはJIS安全色基準を参考とし、「赤・黄・オレンジ・紫」を警戒色と定めています。こちらも実際のところ価格が安い不人気キャラにはこの配色が多かったです。
このように、一般的見地から心理的に受ける不快感や恐怖症、非生物などの要素にはスコア値から減点しており、スコアが基礎値からマイナス〇〇%というようなマイナスになる補正値をかけています。
そして各ティアに属する種族の数と総数から算出した種族値を最終的にかけることでトータルの人気度を求めました。
計算式としては以下のようになります。
これらの数値をすべてデータ化し、表計算ソフトにて厳密に管理した上でのランキングとなります。
一律のルールに乗っ取って集計し自動計算しているため、筆者の個人感情は完全に排除されており、明らかなネタ枠キャラなどの要素もある程度適性に評価することができました。
そのためかなり信頼度の高いランキング結果となっていると共に、順位更新があった際もすぐに更新可能です。まじで割とガチで作りました。データシートや関数制作だけで2週間もかかりました。
基礎データの集計期間について(ほぼ確定)
下記に掲載しているあつ森人気住民ランキングは発売日である2020年3月20日から2020年4月30日時点の集計データのもので作成してあります。これはもっともデータとしての精度が高かったからです。
この理由については以下のとおり。
- 発売後巣ごもり需要でもっともユーザー層が厚く、勢いがあった時期である
- 海外製の偽物やコピー品と思わしきものが出回っていなかった時期である
- データのみを販売する業者がおらず、純粋にカード自体の出品がスタンダードであった時期である
- amiiboカードが一時再販される前で、需要・市場価値に一定の信頼がおける時期である
こうした理由から、5月、6月以降もデータは収集していましたが、最終的な順位を確定させるために用いる元データとしては信頼性が担保できない、ノイズが多くなったため、この記事の全住民人気ランキングでは採用していません。
そのため、もっとも信頼性が高い4月30日までのコアデータを基に、下記ランキングスコアを生成しています。
もしデータの更新があった場合はスコアに変動がでるため、その際は更新日を記載します。
あつまれどうぶつの森「人気キャラクターランキング」1位~391位までの全住民の人気スコア発表と解説!好きな住民の順位を調べよう
お待たせしました!ではさっそくあつ森人気住民ランキングをみていきましょう!
一度に20人ずつ表示していき、それぞれのランク帯で印象的だった住民たちの解説や特徴などを掲載していきます。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング1位~20位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
1位 | ジャック | 38789 |
1位 | モニカ | 38789 |
3位 | ジュン | 38344 |
4位 | シベリア | 24089 |
5位 | みすず | 23741 |
6位 | レム | 23591 |
7位 | ラムネ | 22553 |
8位 | ちゃちゃまる | 22278 |
9位 | ビンタ | 19105 |
10位 | ロボ | 18832 |
11位 | フランソワ | 18401 |
12位 | ビアンカ | 17825 |
13位 | 1ごう | 15805 |
14位 | ペーター | 15550 |
15位 | ナイル | 14383 |
16位 | クリスチーヌ | 14295 |
17位 | ブーケ | 14029 |
18位 | ドレミ | 13848 |
19位 | ラッキー | 13693 |
20位 | ニコバン | 13499 |
まずは1位から20位までです。
トップ20の顔ぶれについては「やっぱりね」と思った方も多いのではないでしょうか。だいたいこれがランクインするでしょと思っていた住民が入りますね。
特に「ジャック」「モニカ」は新キャラかつデザインが良いことからも非常に人気が高く、ぶっちぎりのスコアで同点のため両者とも1位タイとなりました。
やはり新キャラクター勢は強いですが、それを抑えて3位につける「ジュン」が目立ちます。
amiiboが存在する従来からの登場キャラの中ではダントツの人気であり、amiibo取引価格の相場も全キャラ中もっとも高額なキャラクターでした。
新キャラを除けば、ジュンが最強であることは間違いありません。驚異的な人気ぶりといえます。
4位にラインクインした「シベリア」や、7位の「ラムネ」などを筆頭に、トップ勢にはネコ、オオカミの種族が多数ランクインしている点にも注目。この2種族はどうぶつの森シリーズでも根強い人気があります。
15位となったのはネコ系住民の「ナイル」です。ナイルは少々ネタ色が強いものの、コンセプトがしっかりしているためかかなりの人気でした。国内平均取引価格も4,447円と高額です。
ウサギ種族では同じコンセプトの「フランソワ」「クリスチーヌ」がセットでランクインしており、模様が集合体の判定となり減点されながらもこの位置にきています。この2人はセットでかなりの人気キャラ。
これは国内においても取引き価格が非常に高額だったことが大きく影響しています。
ネコキャラとしては「ビンタ」が9位、「ニコバン」が20位となっており、性格もぼんやりタイプと一緒なのですが、ビンタの方が大きくリードする形となりましたね。
ちなみにニコバンは初代どうぶつの森である64の頃から登場しており、ビンタはぶつ森+から登場したので、ニコバンの方が先輩だったりします。
ニコバンは初代64の頃の公式人気キャラ投票で男性民1位を取ったこともあるので、支持層が厚く新キャラが増えまくった今でも現役人気キャラというわけです。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング21位~40位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
21位 | メープル | 13398 |
22位 | リリアン | 13366 |
23位 | チーフ | 13019 |
24位 | ゆきみ | 12764 |
25位 | アポロ | 12493 |
26位 | ジャスミン | 12466 |
27位 | リリィ | 12362 |
28位 | チャス | 12279 |
29位 | リッキー | 12231 |
30位 | ももこ | 12086 |
31位 | マーサ | 12054 |
32位 | キャラメル | 11856 |
33位 | ブンジロウ | 11831 |
34位 | アップル | 11775 |
35位 | マール | 11716 |
36位 | グミ | 11575 |
37位 | レイニー | 11450 |
38位 | グルミン | 11158 |
39位 | オリビア | 11118 |
40位 | ナタリー | 11094 |
21位から40位までです。このあたりもやはり有名どころというか鉄板キャラが多くランクインしましたね。
相変わらずオオカミとネコの種族が強く、それに次いでウサギ、リス、コグマが大半を占める形となりました。
どうぶつの森に登場するオオカミキャラは元の形状のデザインがシュッとしてカッコイイので、オスメスともに人気が高いです。
ちなみに「ゆきみ」はハムスター種族の中でも人気がもっとも高く、amiiboカードの平均取引価格も4,336円とかなり高額でした。
「アポロ」はワシ種族の中では唯一上位陣に食い込む大健闘を見せました。なぜアポロがここまで評価されたのかには理由がありますのでちょっと解説。
モデルとなったハクトウワシはアメリカ合衆国の国鳥であることはご存じの方も多いでしょう。アポロはあつ森英語版でも「Apollo」で登場します。
アポロといえばアメリカ航空宇宙局(NASA)の人類初月への有人宇宙飛行計画であるアポロ計画が真っ先に連想できますよね。
そしてキャラ設定ではアポロの将来の夢は「パイロット」で誕生日は7月4日となっています。もうお分かりでしょうか。そうです、アメリカの独立記念日です。
国鳥を使い、誕生日も独立記念日、名前は人類史上初の偉業を成し遂げたアポロに由来。ありとあらゆるアメリカの象徴を全部取り入れた住民がアポロというキャラなのです。
国を愛するアメリカ人からすれば自国代表のようなキャラであるアポロ推しになるのは当然といえるでしょう。そのため海外ランクではアポロが非常に高く評価されており、国内平均価格も高いのでこの順位というわけです。
カエル種族からは「レイニー」が唯一ランクイン。後半のランクにいけばわかりますがカエル種族はちょっと不遇な容姿のものが多い中で純粋に可愛いキャラクターであるため人気が高いです。
全体的にシンプルな色使いとデザインでありながらカワイイやカッコイイがしっかりと感じられるキャラクターたちが上位を独占しています。
およそ400体登場するわけですから、ここまでが全体の人気キャラ上位10%ということになります。これらのキャラはまず間違いなく大人気であるといって良いでしょう。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング41位~60位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
41位 | パッチ | 11033 |
42位 | リカルド | 10899 |
43位 | ツンドラ | 10875 |
44位 | ネルソン | 10863 |
45位 | ティーナ | 10855 |
46位 | ジュリー | 10837 |
47位 | ブルース | 10787 |
48位 | ハムスケ | 10722 |
49位 | みかっち | 10596 |
50位 | ヴァネッサ | 10556 |
51位 | ジョン | 10542 |
52位 | スパーク | 10458 |
53位 | モモチ | 10455 |
54位 | もんぺ | 10445 |
55位 | キャビア | 10322 |
56位 | バニラ | 10216 |
57位 | トムソン | 10198 |
58位 | かぶきち | 10197 |
59位 | メイ | 10161 |
60位 | カモミ | 10127 |
41位から60位までです。
このランクにもやはりオオカミ種族が食い込んできていますが、シカ種族のオスキャラが集中的に当上しているのは興味深いですね。
個人的に推しメンであった「パッチ」ですが、残念ながら非生物の分類となるためネタキャラ枠となりスコアを大きく落としてしまいました。それでも41位に付けているのはすごいです。
「かぶきち」もネコ種族の中ではどちらかというとネタ枠に近い方ですが、こちらは国内、海外ともに一定の人気があり、58位に付けました。やはりナイル同様にコンセプト的に際立っているキャラクターは人気も強いという傾向にあります。
集計していて意外だったのは「ハムスケ」で、実は海外での人気はあまり高くなくティアはBランクに分類されていました。
しかし日本では逆にハムスケの人気は高く、国内取引の補正が入ったことで順位を上げて実態に即したランキングになりました。海外人気と国内人気の差がかなり大きかったキャラクターの1人です。
特徴的な鼻があるためネタに走りがちなゾウ種族ですが「ティーナ」は45位とかなり高い位置にランクインしました。
ティーナもどちらかというとネタキャラ枠で、ティーポットをイメージしたキャラクターです。鼻の部分が注ぎ口に見えますよね。口癖も「ホッ」とかなり狙ってきていますが、白を基調としたデザインで、性格もふつうタイプなので癖がないためか、かわいいと人気が高いキャラです。
ウマ系住民から初ランクインとなったのはひと際目立つ鮮やかな青い身体と閉じた目が特徴の「ジュリー」で、46位となりました。
ジュリーは前作のとび森から登場したキャラクター。キザタイプで口癖も「ね、キミ」と癖が強めにも思えますが、優雅な見た目とマッチしているのもあってこちらは国内での取引価格も平均値が2,640円と高く、人気ぶりがうかがえます。
同じくとび森から登場した「カモミ」はアヒル系住民初として60位にランクインしました。アヒル系住民としてはトップ人気であり、やはり純粋に可愛い系統のデザインであるためこちらも平均価格が高い人気キャラクターでした。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング61位~80位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
61位 | アデレード | 10115 |
62位 | ルナ | 10085 |
63位 | アセロラ | 10001 |
64位 | さっち | 9866 |
65位 | ペリーヌ | 9814 |
66位 | ゲンジ | 9716 |
67位 | ペンタ | 9670 |
68位 | レベッカ | 9669 |
69位 | サリー | 9658 |
70位 | フラッペ | 9628 |
71位 | ちとせ | 9627 |
72位 | けん | 9615 |
73位 | タコリーナ | 9506 |
74位 | ジェシカ | 9473 |
75位 | ジンペイ | 9451 |
76位 | ジュペッティ | 9449 |
77位 | やよい | 9406 |
78位 | しのぶ | 9390 |
79位 | チャック | 9377 |
80位 | たいへいた | 9365 |
61位から80位までです。
このランクにはウサギ種族が集中しています。62位の「ルナ」はほっぺのソバカスが集合体の減点要素となりましたが、見たまんまのウサギらしいウサギというのが強みでしょうか。
「ゲンジ」は顔から想像が付く通り源氏物語から取られていて口癖も「まろ」とコンセプトが強いのもあって結構顔つきはきつめなのですが、取引価格が安定して高い水準でした。
ウサギでいえばもうひとり、ハニワのような顔の「やよい」が77位にランクインしました。本来やよいの得点はもっと高いのですが、非生物、集合体要素や他にも減点要素が多くネタ枠となるためルール上大きくスコアが下がってしまいました。
また「タコリーナ」や「やよい」のようなキャラクターは海外では異常に人気があったりしますが、国内取引価格のフィルターをかけるとこのランクまで落ちます。
日本人からしてみればハニワやタコはあまり珍しくないものですが、外国ではタコもデビルフィッシュと呼んで忌み嫌う人が多く、当然食べる人も少ないですから、そういう物珍しさがキャラ人気に影響しているのかもしれませんね。
個人的に意外な結果となったのはヒツジ種族の「ジュペッティ」です。ピエロのような姿をしておりキザタイプ、口癖も「グフフ」とかなりあくが強いキャラですのでもっと下になるかと思っていたのですが、ネコの「ジンペイ」と2ポイント差まで迫る人気。
国内取引価格平均が3,402円とかなり高めなのが大きな要因となりましたが、やはりピエロというキャラ性に特化しているのが好感されたのでしょう。これに関しては国内外問わず一定の人気を集めていました。
80位には「たいへいた」がクマ種族の中では初めてのランクインを果たします。コグマは小さいので威圧感もなく可愛く作りやすいのでしょうが、クマは大型なのでどうしても種族的な人気は下の方になります。
その中でもトップに付けられたのはリラックスしてそうな顔と「ですたい」という方言っぽい口癖のおかげでしょうか。たいへいたはクマ種族の牽引役です。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング81位~100位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
81位 | ケチャップ | 9349 |
82位 | ツバクロ | 9331 |
83位 | バンタム | 9318 |
84位 | シルエット | 9295 |
85位 | サラ | 9271 |
86位 | パンタ | 9148 |
87位 | たま | 9126 |
88位 | メリヤス | 8958 |
89位 | マリー | 8949 |
90位 | ララミー | 8903 |
91位 | シュバルツ | 8900 |
92位 | ショコラ | 8897 |
93位 | ミント | 8888 |
93位 | フララ | 8888 |
95位 | トミ | 8863 |
96位 | ポンチョ | 8862 |
97位 | サントス | 8860 |
98位 | タケル | 8813 |
99位 | アンソニー | 8767 |
100位 | キャロライン | 8761 |
81位から100位までです。
このランク帯で特筆すべきはネズミ種族で初ランクインした85位の「サラ」でしょう。
後半のランキングを見ていただけるとわかりますがネズミ種族もカエルと同様に「ちょっとこれはどうなのよ?」という悲惨な外見をしているものが多いためネズミ種族全体がかなり低評価となっています。
そんな中でサラは口が曲がったりせず顔のバランスが取れていますし、目も大きく、可愛いと思えるキャラクターでしょう。その証拠に、海外だけでなく国内平均取引価格においてもサラは1,934円とネズミ種族の中ではぶっちぎりのナンバー1でした。100位以内に入った貴重なネズミキャラクターです。
「ミント」と「フララ」は両方とも8,888ポイントで同スコアとなったため93位タイに付けました。
また、ここにはリス種族が4人も入っています。実のところ91位の「ララミー」の方が84位の「シルエット」より取引価格だけでみれば78円高いのですが、危険色系統の色合いを含むためその分下がったという結果です。
そうしてみると真っ赤っ赤の危険色を持つ「ケチャップ」「キャロライン」が減点されながらもここに入っているのはインパクトの強さが好感されたというところでしょうか。
ネコも相変わらず3人入っているという点はさすがです。
さあ次ページでは101位以降を見ていきましょう!
コメント