デアゴスティーニ 週刊ロビクルをつくるブログ第3号、ヘッドライトを取り付けて左右のフロントカウルを合体させる デアゴスティーニの週刊ロビクルをつくる、第3号の組み立てブログです。 今号ではヘッドライトを取り付けていき、左右のフロントカウルを合わせていきます。 2014.09.01 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビクルをつくるブログ第2号、赤外線受光ボードとメーターを取り付ける 週刊ロビクルを作るブログ第2号です。 今号ではメーターパーツと、赤外線受光ボードを取り付ける工程となります。 2014.08.30 デアゴスティーニ
ゲーム 【新生FF14】チョコボ染色日記。ミリオンコーンイエローからパンプキンオレンジへ! さて2.35からの新コンテンツのチョコボ染色です。 最初はカララントぶっかけで良いだろとか思ってたんですが、やってみると中々楽しいですねこれ! 2014.08.27 ゲーム
ゲーム 【新生FF14】チョコボ染色、おやつを与えて色を変えよう。同盟記章で種入手!トレードは不可 パッチ2.35でチョコボ染色が可能になりました。 これはマイチョコボにおやつをあげることで、羽の色を自由に変更できるようになるというものです。早速やってみましたよ! 2014.08.23 ゲーム
デアゴスティーニ 週刊ロビクルをつくるブログ第1号、カウルにハンドルを取り付ける。ミニロビフィギュアも付属 週刊ロビの続編、「ロビクルをつくる」組み立てブログの第1号です! 今回は創刊号を組み立てます。 フロントカウルの組み立てが主な作業となります。 2014.08.20 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 「週刊ロビクルをつくる」Robi専用バギーは総額65,525円。全30号で完成予定 デアゴスティーニ♪ でお馴染みの週刊何々をつくるシリーズ。 当サイトでも週刊ロビというロボットを組み立てるのを掲載してきました。 なんと今回のはロビの事実上の続編になりそうです。 2014.08.17 デアゴスティーニ
ゲーム 【新生FF14】グランチョコボを複数アカウント使用で入手する方法と手順。ゲームカードはほぼ必須 7月31日から始まった新生FF14の「友達招待キャンペーン」。 このキャンペーンで貰える、初の2人乗りマウント「グランチョコボ」を複垢(複数アカウント)を使用して入手する方法とその詳細手順について記載してみたいと思います。 2014.08.11 ゲーム
ゲーム 【新生FF14】バハ侵攻編4層野良主催者向けタイマーマクロなど。練習や攻略の際に使ってみよう バハムート侵攻編4層、通常の大迷宮バハムートでは最高難易度のコンテンツであり、野良プレイヤーには中々にハードモードとなります。 そこで、野良主催者向けに私の使っているマクロなどを紹介してみます。 2014.08.10 ゲーム
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ、microSDカードのバックアップと復元方法。ロビのココロを保存しよう 先日組み立てが完了し、完成した週刊ロビ。 今回はロビを動かすために必要なプログラムなどが入ったmicroSDカードのバックアップと復元について掲載します。 2014.08.05 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第70号、ついに完成!ロビが誕生する瞬間を楽しもう デアゴスティーニから発売されている週刊ロビ、第70号の組み立てブログです。 全70号なのでいよいよ最終号となります! 待ちわびていたロビ誕生の瞬間がついにきますよ! 2014.08.04 デアゴスティーニ