Contents
- ページ1
- あつまれどうぶつの森全住民391人の人気キャラクターランキング!世界ランキングをベースに本気の集計!ワーストから見えてくる特徴とは
- あつまれどうぶつの森「人気キャラクターランキング」1位~391位までの全住民の人気スコア発表と解説!好きな住民の順位を調べよう
- ページ2
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング101位~120位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング121位~140位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング141位~160位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング160位~180位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング181位~200位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング201位~220位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング221位~240位
- ページ3
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング241位~260位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング261位~280位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング281位~300位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング301位~320位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング321位~340位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング341位~360位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング361位~380位
- あつまれどうぶつの森人気住民ランキング381位~391位
- 住民ランキングはある程度正確だがあくまで指標の1つ。他の人が何といっても、自分が好きなキャラがいるならその住民を愛そう!
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング241位~260位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
241位 | チョキ | 7347 |
242位 | エクレア | 7341 |
242位 | アイソトープ | 7341 |
244位 | ジャコテン | 7326 |
245位 | スミ | 7308 |
246位 | エレフィン | 7307 |
247位 | ロデオ | 7306 |
248位 | レイラ | 7302 |
249位 | コユキ | 7290 |
249位 | もんじゃ | 7290 |
251位 | ピーチク | 7288 |
252位 | まきば | 7275 |
253位 | ネーヤ | 7271 |
254位 | タツオ | 7239 |
255位 | タンボ | 7234 |
256位 | コージィ | 7188 |
257位 | ルーズ | 7175 |
258位 | モサキチ | 7174 |
259位 | アンデス | 7168 |
260位 | さすけ | 7167 |
241位から260位までです。
7,341ポイントの同スコアで241位に「エクレア」と「アイソトープ」がランクインしました。
ちなみに顔アイコンだけで見るとアイソトープは目が「T」の字みたいと誤解されることもありますが、ウルウルした目が正解です。「あそばせ」が口癖のメスキャラで初代64の頃から登場している重鎮。
付近には似たテイストのゾウ系住民である「エレフィン」が246位に入っていますが、国内平均価格がエクレアの方が40円高い665円だったためスコアに差が付きました。
同じくトラの「コユキ」とイヌの「もんじゃ」が7,290ポイントの同点で249位タイとなります。
このクラスになってくると毛穴やそばかす関連のぶつぶつや、出っ歯のキャラクターが目立つようになってきます。
同じ種族、同じ色合いであってもこうした要素があるとやはり取引価格も下がる傾向が強かったので、やはり模様要素は大事ということが読み取れます。
251位の「ピーチク」は本来コンセプト的に157位のパーチクとセットキャラではあるのですが、色が警戒色判定になったこともあり順位が落ちています。
色合いが好きであればもっと上の順位に据えるという人もいるでしょう。
254位の「たつお」はワニ系住民としては唯一、耳(本当はヒレ)と角が付いている珍しいキャラ。その名の通り竜がモデルで英語名も「Drago」になっています。ワニ系住民では人気は高い部類でした。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング261位~280位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
261位 | トビオ | 7163 |
262位 | ビネガー | 7159 |
263位 | クマロス | 7122 |
264位 | マーガレット | 7119 |
265位 | ビリー | 7118 |
266位 | チャウヤン | 7111 |
266位 | ハルク | 7111 |
268位 | フランク | 7105 |
268位 | ベアード | 7105 |
268位 | レイチェル | 7105 |
271位 | マイク | 7099 |
272位 | チャンプ | 7091 |
273位 | しもやけ | 7050 |
274位 | アリア | 7045 |
275位 | キッズ | 7039 |
276位 | アイリス | 7033 |
277位 | ハムカツ | 6993 |
278位 | ショーイ | 6983 |
279位 | ゴンゾー | 6970 |
280位 | エイプリル | 6957 |
261位から280位までです。クマ系住民が4人も入る結果になりました。
266位には7,111ポイントの同スコアでクマの「チャウヤン」とワシの「ハルク」がランクインとなっています。
また268位にも7,105ポイントの同スコアでワシの「フランク」クマの「ベアード」と「レイチェル」の3人が同順位でランクインとなりました。
このクラスになってくると、特徴としてはやはり全体的に大型である、または体の色が蛍光色系が多くなる傾向にあります。洒落です。
277位の「ハムカツ」は見たまんま一般的なピンクのブタさんというイメージで、名前も既に調理済みの料理名であることから出荷されてしまうのではと将来が心配になりますが、そんな設定が好感されたのか、国内での平均取引価格は777円とブタ種族の中では結構高い値段が付いていたことには注目です。
ただ、英語名は「Curly(縮れた)」となっているので、日本語名のハムカツほどパンチが効いておらず、あまり特徴がないと判断されたのか海外での人気は低くティアCに入っていました。
それも影響したためこの順位となりますが、こういったことからも「名前」は非常に重要なファクターであることは改めて認識させられます。
ペンギン系住民の「ショーイ」は278位となっています。
ペンギンで将来の夢がパイロットという設定、飛行隊員ぽい外見から個人的にはコンセプト的が好きなのでショーイはもうちょっと上にくるだろうと思っていましたが、平均価格は403円と伸び悩んだこともありこの順位となりました。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング281位~300位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
281位 | ドク | 6947 |
282位 | エテキチ | 6941 |
283位 | モンこ | 6935 |
284位 | ヤマト | 6922 |
285位 | バッカス | 6910 |
286位 | ハムジ | 6888 |
287位 | みぞれ | 6872 |
288位 | アンチョビ | 6865 |
289位 | キャンベラ | 6855 |
290位 | カジロウ | 6839 |
290位 | ちょろきち | 6839 |
292位 | ラザニア | 6832 |
293位 | ハリマオ | 6820 |
294位 | ガリガリ | 6809 |
295位 | ヴァヤシコフ | 6804 |
296位 | まりも | 6789 |
297位 | ハイド | 6750 |
298位 | イッテツ | 6746 |
298位 | こまち | 6746 |
300位 | つかさ | 6740 |
281位から300位までです。ここまでにランクインできれば全体の77%には入れる計算です。
サル系住民が282位に「エテキチ」、283位に「モンこ」と続けてランクインしました。
中々強烈なインパクトを持つ容姿のため一部では人気(不人気?)のモンこは、取引平均価格においても下限である300円と値段の面でもそれを裏打ちした格好ではありますが、フィルターにかける場合は意外にも不快感を与える要素が少なかったためあまり減点はされずこの順位となります。
これもネタキャラ枠ではあるのですが面白かったのが284位のワニ系住民「ヤマト」です。見たまんま軍艦カラーなので戦艦大和を意識しているのは明白ですが、設定では将来の夢が消防士で口癖はプシューという何とも突っ込みどころ満載なキャラ。
しかしそんな特徴が受けたのか、国内平均価格は560円とこのランクにしては中々高い方です。コアな支持層に支えられた結果が反映されたといったところでしょう。
286位のハムスター系住民「ハムジ」は国内平均価格が997円、続くヒツジ系住民「みぞれ」は730円と、価格だけでみれば高い方であるのは間違いのですが海外勢の評価は芳しくなく、また両者とも出っ歯なのがマイナス要因となったこともありスコアが落ちてしまいました。
同スコアで290位タイとなったのは「カジロウ」と「ちょろきち」です。ちょろきちと、次点である「ラザニア」は久々のネズミ種族からのランクインとなります。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング301位~320位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
301位 | ノルマン | 6736 |
302位 | ボルシチ | 6727 |
303位 | とめ | 6710 |
304位 | ユメコ | 6703 |
305位 | ぺしみち | 6695 |
306位 | エスメラルダ | 6687 |
307位 | ブリトニー | 6684 |
308位 | シルビア | 6675 |
309位 | タイシ | 6665 |
310位 | ティーチャー | 6638 |
311位 | サブリナ | 6610 |
312位 | あんこ | 6601 |
313位 | ボイド | 6595 |
314位 | ガブリエル | 6592 |
315位 | サルモンティ | 6588 |
316位 | ヘルツ | 6582 |
317位 | トンファン | 6578 |
318位 | タキュ | 6571 |
319位 | ハカセ | 6565 |
320位 | トラこ | 6559 |
301位から320位までです。中々ケバい感じの外見を持つキャラクターが多めですね。
ネズミ系住民の「とめ」が303位にランクインしました。
外見的にもっと上ではと思うかもしれませんが、やはり他のネズミ系住民の影響があり種族的に引っ張られてしまうのと、口の位置、すなわちマウスの位置が中心位置からずれていることなどがマイナス点として作用しました。洒落です。
国内での平均取引価格は409円となっていて海外ランクでもなんとかティアBには付けているので口の位置が気にならなければもう少し上に据えるというプレイヤーも多いでしょう。
ライオン系住民からは310位に「ティーチャー」がランクイン。
パッと見では大きな減点要素もないのですが、逆に特徴がなさすぎるのかスコアは落ちもしないが上がりもしないという状態でこの順位になりました。種族ごとの平均価格を見てもライオン系はあまり人気が得られていないのが実情です。
明らかなメカ生命体(非生物)キャラではダチョウ系住民の「ヘルツ」が316位に付けました。「だメカ」が口癖。
海外ではそれなりに評価されているのかティアBに位置しているのですが、やはり日本国内での受けは芳しくなく平均取引価格は318円となっており、非生物によるマイナス補正がかかるためこの順位になっています。
そして特筆すべきは320位の「トラこ」です。ネコ系住民としては唯一ティアCに位置付けられており、海外国内共に評価が低かったキャラクターです。何が原因なのかは明らかで外見が100%影響したのは間違いありません。
ネコ系住民は非常に人気が高いキャラクターが多いだけに、残念ながらかなり悪目立ちしてしまう結果になりました。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング321位~340位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
321位 | ふくこ | 6554 |
322位 | ハチ | 6518 |
323位 | たもつ | 6516 |
324位 | ラン | 6510 |
325位 | マルコ | 6490 |
326位 | ピース | 6481 |
327位 | きんぞう | 6473 |
328位 | アンヌ | 6471 |
329位 | ドサコ | 6470 |
330位 | サンデー | 6452 |
331位 | ガビ | 6447 |
332位 | ホッケー | 6439 |
333位 | ポーラ | 6420 |
334位 | カルロス | 6409 |
335位 | ピティエ | 6406 |
336位 | フォアグラ | 6405 |
336位 | ジーニョ | 6405 |
338位 | 4ごう | 6391 |
339位 | ダンベル | 6383 |
340位 | チーズ | 6378 |
321位から340位までです。いよいよ後半に来たなという感じもしますね。
このランクにはゴリラ系住民が多く登場しますが一部で大人気キャラの「たもつ」は323位にランクインしました。
ゴリラ種族はスコアがどうしても低くなりがちで、海外勢もティアCに位置付けしていましたが、たもつにはコアなファンが付いているのか国内平均価格は622円と大健闘を見せました。これは同じゴリラで338位の「4号」と比べると147円も高い価格です。
4号の場合は戦隊ヒーローシリーズということもあって揃えたい人が多いのか、このランクにしては価格が高いほうでしたが、たもつはそれ以上だったことからもしっかりした下支えがあることがうかがえます。
全体的に黄色やオレンジといった危険色が多くなってきたランク帯ですが、特に際立ったのは340位の「チーズ」でしょうか。国内取引価格は475円と名前に即した外見から一定の評価はされているようです。
英語名は「Chadder」でこちらもやはりチーズを連想させるものですが、意外に海外受けは良くなくティアはCランク。また、危険色に加えて集合体という苦手な人は苦手な要素が強いため、順位を落としてしまいました。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング341位~360位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
341位 | おさい | 6374 |
342位 | リンダ | 6370 |
343位 | チューこ | 6362 |
344位 | ストロー | 6339 |
345位 | カール | 6332 |
346位 | キャンディ | 6307 |
347位 | マリリン | 6297 |
348位 | まんたろう | 6289 |
349位 | マッスル | 6261 |
350位 | スナイル | 6249 |
351位 | パオロ | 6247 |
352位 | トンコ | 6239 |
353位 | ポーク | 6236 |
353位 | グレオ | 6236 |
355位 | カサンドラ | 6214 |
356位 | クリス | 6192 |
357位 | グラハム | 6151 |
358位 | らっきょ | 6149 |
359位 | デースケ | 6136 |
360位 | アイーダ | 6133 |
341位から360位までです。パッと見でやたらと紫系統の色使いが多いのがわかりますね。
あつ森から新登場のキャラクターの中では一番低い結果となってしまいましたが346位にクマ系住民の「キャンディ」がランクインしました。
キャンディの場合は海外ランクではBに属するので、純粋に基準のフィルターによる減点分でスコア減少が起きたためこの順位になりましたが、そばかすや口の位置ずれなどが気にならない人であればもっと評価は高くなるはずです。
345位の「カール」や358位の「らっきょ」のように濃すぎる髭というは大きなマイナス印象になってしまうようで、この特徴をもつキャラは総じて人気が低い結果になりました。
またこのランクになってくると今まで登場頻度が少なかったゴリラ系、ブタ系、カエル系が一気に出てくるのが興味深いところ。
この点に関しては国内価格平均も海外ティアランクの評価と一致していました。やはり種族的な形状が大きく作用しているといったところでしょう。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング361位~380位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
361位 | イノッチ | 6126 |
362位 | さくらじま | 6101 |
363位 | ロッタ | 6086 |
364位 | マスカラス | 6083 |
365位 | トロワ | 6079 |
366位 | テッチャン | 6071 |
367位 | ラムール | 6054 |
368位 | クロコ | 6043 |
368位 | ホウサク | 6043 |
370位 | タックン | 6028 |
371位 | ゴメス | 6020 |
372位 | ウズメ | 6012 |
373位 | ボン | 5987 |
374位 | ヒョウタ | 5976 |
375位 | アーサー | 5974 |
376位 | アラン | 5929 |
377位 | ダリー | 5912 |
378位 | かんゆ | 5828 |
379位 | ガチャ | 5825 |
380位 | エーミー | 5806 |
361位から380位までです。いよいよ終わりが見えてきました。
ブタ系住民の「イノッチ」は341位にランクイン。意外にも海外評価ではティアBに属していましたが、国内平均価格では386円と奮わず。さらにそばかす要素や種族値補正などが影響しこの順位に。
フィルターを通しているのである種当然ではあるのですが、このランクには全体的にぶつぶつ模様を持つキャラが多いです。苦手な人はとことん苦手な集合体要素だけに、このランキングだけでなくamiibo価格にもダイレクトに影響していました。
368位には同じスコアで「クロコ」「ホウサク」がランクインしました。
男女の違いによるスコア補正はしていないので、両者ともに同じ特徴を持つことが同スコアになった要因です。ワニ系はどうしても模様がマイナス印象を与えるせいなのか、取引価格も両者とも303円と低くかったです。
379位にはヘルツと並ぶメカ生命体である「ガチャ」が入りました。口癖は「だロボ」と、コンセプト的にはヘルツと同じなのですがガチャの方が順位が低くなるのはカエル種族の補正値によるものです。
カエル種族というくくりがどうしても足枷になるのですが、ガチャ単体だけで見れば国内平均価格1,266円と高いのでヘルツと順位を入れ替えても良いくらいでしょう。
非生物のためにスコアが落ちていますが、それをネタとして歓迎できるプレイヤーであればガチャはもっと上の順位でも納得するのではないでしょうか。
あつまれどうぶつの森人気住民ランキング381位~391位
順位 | 名前 | 人気スコア |
---|---|---|
381位 | ディビッド | 5799 |
382位 | ゴンザレス | 5795 |
382位 | チャコ | 5795 |
384位 | スワンソン | 5734 |
385位 | サム | 5711 |
386位 | マグロ | 5704 |
387位 | リック | 5695 |
388位 | ジミー | 5663 |
389位 | イザベラ | 5534 |
390位 | オリバー | 5510 |
391位 | ピン | 4969 |
381位から391位です。これで最後、つまり不人気キャラワースト11とも言い換えることができます。
もうリストをご覧になれば「あぁ、やっぱりね……」と思う方も多いはずです。さて最後もしっかり解説していきますね。
なんと11体中カバ系住民が4体もランクインしてしまう結果になりました。
「ゴンザレス」と「チャコ」は5,795ポイントの同スコアで382位タイとなりました。これは両者ともに平均取引価格がほぼ下限で推移したためです。
385位にはカエルの「サム」が入りましたが、やはり顔全体にあるぶつぶつがあるせいで印象が良くないのか取引価格も下限ギリギリでした。
このぶつぶつ要素は386位以降の「マグロ」「リック」「ジミー」にも入っているためいずれも価格低下とスコア減少を招く結果となりました。
さてここからはワースト3です。
まず389位の「イザベラ」は目つきなどの問題からか平均取引価格が320円を維持するのが精いっぱいでした。ティアはCで加点要素は見当たらず、出っ歯がマイナス要因となり5,534ポイントでした。
390位にはカバ系住民の「オリバー」がランクイン。カラーリングもそうですが、髭面なのが不潔な印象を与えてしまうのか国内平均取引価格が306円と最低値付近でした。
そして最後、391人中391位となったのは……、ネズミ系住民の「ピン」です。
ピンもこの特徴的なモジャモジャした髪の部分が不潔要素と受け止められるようで、平均取引価格は303円と低いものでした。
口の位置ずれ判定や出っ歯ということもあってマイナス要素がかなり多く含まれているため、この集計ルールでのランキング中、全どうぶつで唯一スコアが5,000以下となる4,969ポイントという快挙を成し遂げました。
ただ、ひとつ注意したいのがピンの髪部分にポツポツと表示されている地肌部分を集合体の対象とするかどうかによって結果が変わるという点です。
実物を近くで見ると分かるのですが、この点々が集まっている部分がモジャモジャの髪部分から覗く地肌です。
当ランキングでは不快感を与える要素として集合体に分類しましたが、もしもこれをカウントしなかった場合スコア値が上昇してオリバーと11ポイント差で順位が入れ替わります。その場合はオリバーが391位となり最下位となることには注意です。
……とはいえどう見ても心地よい印象を与える外見要素ではないことは明らかですから、このランキングも妥当な線だろうとは思います。
個人的にもワーストが誰になるかは大変興味があったのですが、計算させた結果としてこの順位をみるとだいたい納得できました。
住民ランキングはある程度正確だがあくまで指標の1つ。他の人が何といっても、自分が好きなキャラがいるならその住民を愛そう!
冒頭に書いた通りこのランキングは純粋に世間一般でどの住民がどのくらい人気なのかということをできるだけ正確に調べて順位を付けることを目的に作りました。
集計方法からも、私個人の好き嫌い関係なしに結果が出るようにロジックを組んだので、日本国内での人気を反映したある程度信憑性のあるランキングに仕上がったはずです。
せっかく頑張って作りましたし、こういう指標もあるよということで出来るだけ多くの方に見てもらえたら嬉しいところです。
ただ、忘れてはいけないのはあくまでランキングというのは指標の1つにしか過ぎません。
このランキングの上位にいる住民がいなければ駄目などということは決してありません。そもそもどうぶつの森は自分が自分らしく、好きなように楽しむことが目的のゲームであって誰かと競うゲームではないからです。
ですから例え自分の好きなキャラクターがランキング下位だろうと、周りが何と言っていようと、自分が好きならばその住民を愛してあげてください。それが一番、価値のあることです。


コメント