デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第69号、上半身と下半身を組み合わせてロビの頭部を完成させる デアゴスティーニの週刊ロビ。 組み立てブログ第69号分です。 今号ではいよいよロビの上半身と下半身を組み合わせて完成に王手をかけます! 2014.08.01 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第68号、リモコンボードに配線して頭部に取り付ける デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログ第68号です。 今号では付属のリモコンボードに配線して、ロビの頭部へ取り付けていく工程です。 2014.07.27 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第67号、音声認識ボードにケーブルを接続して頭部へ取り付ける デアゴスティーニの週刊ロビ第67号の組み立てブログです。 今回は付属の音声認識ボードをロビの頭部へ取り付けていきます。 2014.07.07 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第66号、LEDボードにケーブルを接続してフェイスカバーへ取り付ける デアゴスティーニから発売中の週刊ロビ第66号の組み立てブログです。 今号では電子パーツが搭載されたフェイスカバーをロビの頭部へ取り付ける工程となります。 2014.06.29 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第65号、目に取り付けたケーブルを口のLEDボードへ接続して取り付ける デアゴスティーニの週刊ロビ第65号の組み立てブログです。 今回は前号で組み立てた目のパーツから伸びるケーブルを口のLEDボードへ接続して、それをフェイスカバーへ取り付ける工程です。 2014.06.14 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第64号、目の人感センサーへケーブルを接続する 週刊ロビ第64号の組み立てブログです。 今号では目に組み込んだ人感センサーへケーブルを接続していきます。 2014.06.06 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第63号、2個目の人感センサーを目のパーツへ組み込む 週刊ロビ組み立てブログ第63号です。 前号に続き、今回はもう片方の目に2個目の人感センサーを組み込みます。 2014.05.31 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第62号、1つ目の人感センサーを目のパーツへ組み込む 人が近くにいるかどうかを感知するために、ロビは赤外線式の人感センサーを搭載しています。 週刊ロビ第62号では、この人感センサーを目の部分へ組み込む工程となります。 両目に組み込むので、まず今号では片方分です。 2014.05.21 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第61号、ヘッドベース取り付けと動作テスト。首を動かす機構を作る 今回はヘッドベースの取り付けしてロビの首を動かすための機構を作ります。 また今後提供される多くの電子パーツが搭載される部分でもありますので中々重要な組み立てです。 2014.05.11 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第60号、首サーボにIDを書き込み2つのサーボを上半身へ取り付ける デアゴスティーニの週刊ロビ第60号の組み立てブログです。 いよいよ60号まで来ましたね! 今号は首用のサーボモーター2つを、ロビの上半身へ取り付けていきます。 2014.04.27 デアゴスティーニ