【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

週刊ロビ(Robi)ブログ第64号、目の人感センサーへケーブルを接続する

週刊ロビ第64号の組み立てブログです。

今号では目に組み込んだ人感センサーへケーブルを接続していきます。

スポンサーリンク

まずはパーツの確認から。今号では使用しないパーツもあるので大切に保管しておく

では付属パーツの確認からやっていきます。

週刊ロビ第64号。
ケーブルやカバーなどが付属する。

今号で付属するパーツは以下のとおり。

  1. 人感センサー/LEDケーブルx2
  2. 口カバーx1
  3. M2x5mmなべネジx7

そして今回使用する保管パーツは、

  • 第62号・63号で組み立てた目の人感センサー

となります。
このパーツへケーブルを接続していきます。

人感センサーを組み込んだ目のパーツ。

2つの人感センサーへケーブルを接続する。ケーブルを取り付ける向きを確認し、しっかり奥まで差し込む

では組み立て作業に入りましょう!
といっても今回の作業は非常に簡単で、ケーブルを接続するだけとなります。

向きに気をつけてケーブルを人感センサーへ接続する。

用意していた人感センサーの基盤部分に付属の人感センサー/LEDケーブルを接続するのですが、このときの向きに注意しておきます。

目のパーツのネジ穴タブ(出っ張り)を下にしたとき、ケーブルの金属端子が見えない方を上にして接続。また横からみると人感センサーのソケット部分に溝があり、ちょうどここへケーブルコネクター側面にある出っ張りが収まるようになっています。

しっかりと奥まで差し込みましょう。
終わったらもう片方の目のパーツにも同様にケーブルを接続します。

週刊ロビ第64号の完成!目に組み込んだ人感センサーへケーブルが接続された

今号の組み立て作業は以上です。
週刊ロビ第64号での完成品はこちら!

週刊ロビ第64号での完成品。ケーブルが接続された。

ケーブルが接続されただけですが、何と言うか「目玉感」が増しましたね……(笑)

完成したこの目玉は次号の組み立てで使用しますが、人感センサー部分を痛めないように静電気防止袋に再び戻しておきます。

第64号で使用しなかったパーツ。保管しておこう。

そして今回の組み立てに使用しなかったこれらのパーツですが、

  • 口カバー
  • M2x5mmなべネジ

こちらも次号の組み立てで必要となるため、無くさないように保管しておきましょう。特に小さいパーツは気を抜くとどこかへ行ってしまいます!

デアゴスティーニ公式の組み立てサポート動画、第64号分はこちらです。

さて、次回の週刊ロビ組み立てブログは第65号分となります。
次号には「口のLEDボード」が付属してきますので、それに今回作った人感センサーのケーブルを接続していきますよ!

コメント