4月の頭にゲーム用PCが不調になってしまい、急遽グラフィックボードが必要になったため3.5GB問題は承知の上で「GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC」を購入しました。
今回は出力端子や付属品、外観などについてのレビュー。
「GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC」を購入!低負荷時にはFANの回転も自動停止。付属品に変換アダプタは無いので注意
4月1日より黒い砂漠というオンラインゲームのcβテストがあり、それに当選したのでやってみようとしたところ、使用していた「ATI Radeon HD 5970」のグラフィクドライバと衝突を起こしたようで、それをきっかけに配信環境などを含めてクラッシュしてしまいました。
このゲームのテスト自体が10日までだったため、あまり復旧に時間をかけるわけにもいかず悩んだ末にグラフィックボードを新調することにしたのです。
このとき候補としてGTX980とGTX970まで絞ったのですが、GTX970にはちょっと問題が。自作erならご存知でしょうが、「3.5GB問題」というメモリ関連の不具合で低速病を発祥するというのがあって「曰く付き」のグラボとなっていました。
しかしながらGTX970は性能比に対するコストパフォーマンスが魅力的であり、初期導入費を抑えるのにも良いかと思い最終的にGTX970をチョイス。
価格が、
- GTX970が4万円程
- GTX980が7万円程
このくらいの設定になっており、この差3万円は中々に大きいのです……!発売時期的にも近く「Ti」シリーズも出そうでしたので余った資金はそちらに回そうかと思います。
さてそのGTX970を実際に使用してみてどの程度影響あるのだろうか?というのも気になるところですが、それは次回の記事にするとして今回は外観や付属品、ベンチマークなどについてのレビューです。
PalitのGTX970 JETSTREAM。 | |
中には輝くグラボが!この瞬間が堪らない。 |
今回購入したのはドスパラが推してる蛙ちゃん。
Palitの「GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC 」です。
Palitというと蛙のイメージですよね。
あまり手を付けてこなかったブランドですが、近年はオリジナルクーラーを取り付けてあったりコスパ良かったりで昔のイメージとは全然違っていました。というか蛙はどこへ行ったのでしょうか……w
こちらが本体!
ゴールドなフレームとツインファンで何やら格好良い……!
リファレンスモデルのシロッコファンも私は好きなのですが、オリジナルクーラーも良いですね~。
ちなみにこのFANは低負荷時には自動で止まってくれます。
GPU温度が60℃未満の場合はファンの回転を停止させる「0-db TECH」というものを搭載しており、ハイエンドGPUでありながら低負荷時には完全に無音になるという面白いグラフィックボードになっています。
GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OCの付属品一覧はこのような感じ。
ところでこのモデルのGTX970は映像出力端子の構成が、
- mini-HDMI
- mini-DisplayPort x3
- Dual-link DVI-I
とかなり特殊になっているのですが、これらのモニター出力端子の変換アダプターなどは付属してきません。
この点は注意が必要です。
DisplayPortやHDMIのケーブルは持っていても、それの「mini」は所持していない!という方も多いはずなので「購入してからすぐ使いたいのにケーブルが無かった……」なんてことにならないように予め準備しておきましょう。
お使いのモニターや、どのケーブルに変換したいのかによって変わりますが、
「miniHDMI」を「HDMI」に変換したい場合
ELECOM 3重シールド イーサネット対応ハイスピードHDMI-Miniケーブル(A-C) 2.0m DH-HD14EM20BK Not Machine Specificエレコム 売り上げランキング : 22546 |
「miniDisplayPort」を「DisplayPort」に変換したい場合
玄人志向 アクセサリ Mini DisplayPort → DisplayPort変換ケーブル MINIDP-DP Not Machine Specific玄人志向 売り上げランキング : 3127 |
「miniDisplayPort」を「HDMI」に変換したい場合
MacLab. Thunderbolt ( Mini DisplayPort ) – HDMI 変換 ケーブル 3m 1080p – ビデオ、オーディオ、マルチディスプレイ、ミラーリングモード対応【相性保証付き】MacLab. 売り上げランキング : 756 |
これらのような各種変換アダプタやケーブルが販売されていますので、用途に合ったものを選びましょう。
PCへ取り付ける。ボードの長さも短くなり補助電源も6pin×2になってワットパフォーマンスも良い
早速取り付けていきましょう!
グラフィックボード換装前
ATI Radeon HD 5970を2枚で4GPUという中々ネタに走ったPCながら、随分長いこと頑張ってくれました。
初めてCFXに挑戦したグラフィックボードで思い入れがあります。
感謝しつつ取り外し、新しい子を向かえ入れましょう!radeonさんについてはまた今度別記事にします。
グラフィックボード換装後
「GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC」を装着!
オリジナルモデルだけあってマザーボードの端ギリギリで収まっています。補助電源も6pin×2の構成になっており、全体的にスッキリした感じになりました。
換装後のPCスペック
CPU | intel Core i7 2600K (OC 4GHz) |
CPUクーラー | Corsair CWCH70 |
メモリ | DDR3-1333 16GB |
マザーボード | ASRock Z68 Extreme4 Gen3 |
グラフィックカード | GeForce GTX 970 4GB JETSTREAM OC |
OS | Windows7 Ultimate 64bit |
PCケース | CORSAIR CC700D |
電源 | Corsair CMPSU-950TX |
FF14ベンチマークを試す。実売価格4万円でこの性能は素晴らしい!3.5GB問題さえ無ければ無敵だった?通常使用では問題無いが……
上記のスペックの状態で【ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編】を回してみました。
1920×1080 最高品質設定
スコア7000以上からは非常に快適との判定になるのですが、その目安の2倍以上という素晴らしいスコアになりました。
何世代も後のものなのだから当然といえば当然なのですが、やはりパワーが違いますね……!
自作PCに詳しい方でしたら上記構成で既にお分かりかと思いますが、CPUの2600KはPCI Express 3.0に対応しておらず、GPUのバスインターフェースはPCI Express 2.0での接続となっています。
それらも含めて現状の構成ですとGTX970の性能を全て活かせているというわけではありませんから、まだ伸び代がありそうだと感じます。
一応ASRock Z68 Extreme4 Gen3はPCI Express 3.0に対応しており、あとはCPUだけIvyBridgeに載せ換えればPCI-E3.0で構築できるのですが、LGA1150の4000番台CPUが出ている現状を考えると割高感がどうしても……w
PCI-E3.0にしたとしても劇的に変わるとも言い難いでしょうし、そろそろPC新調もしたくて次に組むときはLGA1150で組むのでそれまではお預けにしておくことにしました。
さてさて、ここまでGTX970スゲェ!って話ばかりでしたが、残念なことに3.5GB問題というものが付いて回ります。
先に書いておくと、4月5日にGTX970を購入してからネトゲなどを色々やっていますが、現在までで低速病は発祥していません。
余程しばき倒すような使い方をしない限り、通常使用では問題が無いように感じます。もし3.5GB問題でケチが付かなければまさしく最強のグラボだったに違いありません。
次はこの3.5GB問題にも触れながらGTX970について書いてみたいと思います。
コメント
初めまして!
自分は先日gtx970付きのPCを購入し使っているのですが、7days to dieというゲームをすべて最低にしても結構かくついています。ゲーム内FPSの値では60以上保っているのには画面がカクカクです。
ELSA system graphというソフトで見ると少し歩くだけでメモリが最大の3.5gマックスまで使っているようでした。 古いノートのi7 3210mのオンボグラボでもそんなにかくついてなかったので一気にスペックあがって性能の差を見るのを楽しみにしてただけに残念でなりません。
スペックは記者さんとまったく同じスペックです。 こういった現象はありませんでしたか? なにかわかることがあればご教授ください。
初めまして。
7Days to die面白いですよね。
7DTDがカクつくということでしたが、私もしばらくプレイしていなかったので先ほどインストールして試してみました。
baruraさんと同じくELSA System Graphを使っての測定で、デバッグモードでゾンビを大量にわかせてみたりグラフィック設定HighやUltraでも試してみたのですが、グラボのメモリは3.5Gを使い切るということはありませんでした。
解像度は1920×1080でのテストです。4Kとかでなければそうそう3.5G全て使い果たすことはないはずなのですが……。
ありきたりですがドライバの再インストールなどを試してみてはいかがでしょうか。
私も時間ができたら少し調べてみます。
初めまして。
昨年正月から同じPalit GTX 970を使用しています。今回、液晶モニタ(入力は、VGA、DVI、HDMIの3種類)を新しく2台買い、デュアルモニタにしようと思って、miniDisplayPortとHDMIの変換ケーブルを購入して接続してみたのですが、ビデオ入力なし、となり、デュアルモニタどころか、シングルモニタにもできないトラブルに遭遇しています。グラボのDVIにVGA変換アダプタを通してVGAで接続すればモニタは移りますが、Papy様はどのように接続されてらっしゃるのでしょうか?
お忙しい中過去の記事についてコメントしており、お気づきいただけないとは思いますが、もしアドバイス等いただければ幸甚です。
Angelinaさん初めまして!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
もしかしたらもう解決されているかもしれませんが、私の接続と遭遇したトラブルについてです。
私の場合ゲームPCにGTX970を使用しており、今は3出力で使っています。
■ DVI→DVI(メインモニタ)
■ miniHDMI→HDMI(メインモニタのクローンとして配信PCキャプボへ)
■ miniDisplay→Display(サブモニタ)
>>miniDisplayPortとHDMIの変換ケーブルを購入して接続してみたのですが、ビデオ入力なし、となり、デュアルモニタどころか、シングルモニタにもできないトラブルに遭遇
とのことですが、この変換ケーブルに問題がある可能性があります。
私の場合miniDisplayPort→DisplayPortへの変換ケーブルでのトラブルでしたが、Angelinaさんと同様に規格を満たしているはずなのに映像信号がモニタへ届きませんでした。
結局別のメーカーの変換ケーブルを使用してみたところ何の問題もなく映りました。いわゆる「相性」というものかと思います。
過去にeyefinity6などの製品も使ってきた経験上、DVIなどに比べて特に変換を伴うHDMI・Displayportは相性問題について悩まされる率が高い気がします。