【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

【FF14】エデン零式共鳴編4層攻略!ギミック解説とマクロ紹介、光の暴走あやとり式の動き方詳細やタイムラインについて

【フェーズ2】雑魚フェーズ。線取りやスタンの順番はしっかり決めておこう!ゲージ0で突破すると与ダメージ増加バフが付与される

フェーズ2となる雑魚フェーズでは、4:4に分かれて小さい円形フィールドで中央のクリスタルに向かって移動していく3種類の雑魚(エーテル)を倒して接触を阻止していくというdpsチェックフェーズになります。

このとき「光の氾濫」というゲージが表示されており、エーテルが中央のクリスタルに接触すると吸収されてしまい1体につきゲージ量が25%増加。ゲージが100%になると強制的にワイプとなります。

エーテルの種類ごとの特徴とギミックについて見てみましょう。

画像 説明
【ウォーター・エーテル】

  • HP量がとにかく多く、一番倒すのに時間がかかる
  • スタンが有効なのでスタンさせて時間を稼ぐ
【アース・エーテル】

  • HP量はそれなりだが出現後1秒程度で自身にストンスキンをかける。タンクやレンジの沈黙技で詠唱を中断させれば阻止可能
【ライトニング・エーテル】

  • HPは大したことないが、出現後すぐにダメージ反射のバフを自身に付与する
  • 特に線を取った状態(光属性耐性低下)だと与えたダメージの約3割が反射されるので危険
【線出すやつ】

  • 各ウェーブごとに1つ出現。動かず攻撃もできないがクリスタルに向けて線を付けて、一定時間後に発射する。25%分ゲージが溜まる
  • 線を遮ることで阻止可能だが、被弾すると「光属性耐性低下」デバフが付く。同じ人が2回以上処理はできない

雑魚フェーズでは3種類のエーテルと、線を遮って阻止しながらゲージを溜めないようにする必要があります。

雑魚が出現するタイミングは全体攻撃である「アートアサンダー」と同じです。全部で4ウェーブあって、次々湧いてくるので素早く倒さなければなりません。

各ウェーブで登場するエーテルは東と西で異なりますが総数は同じです。

Wave1
西側 東側
  • ライトニングエーテルx2
  • ウォーターエーテル
MTがウォーターにスタン。切れたら近接DPSがスタン。線はヒーラーが取る。
  • ウォーターエーテル
  • アースエーテル
STがアースを沈黙させたらウォーターにスタン。切れたら近接DPSがスタン。線はヒーラーが取る。
Wave2
西側 東側
  • アースエーテル
レンジがアースを沈黙させる。線はタンクが取る。
  • ライトニングエーテルx2
近接DPSが線を取る。
Wave3
西側 東側
  • アースエーテル
  • ウォーターエーテル
タンクがアースを沈黙させ、ウォーターをスタンさせる。線はレンジが取る。
  • ライトニングエーテルx2
  • ウォーターエーテル
タンクがウォーターにスタン。線はタンクが取る。
Wave4
西側 東側
  • ライトニングエーテルx2
線は近接DPSが取る。
  • アースエーテル
タンクがアースを沈黙させる。線は遠隔DPSが取る。

一般的には西側よりも東側担当の方がきついとされます。理由はライトニングエーテルx2が連続でくる都合上、反射ダメージも増大するためです。

固定によって誰が何番目の線を取るか、どちらが東西に行くかということを決めておくことが重要です。ここの打ち合わせは十分行っておかないと雑魚フェーズが中々安定しないという事態になります。

火力が要求される部分ですが、同時にヒーラーの手腕も試されるフェーズといえるでしょう。

雑魚フェーズを一回もミスせずにゲージを0で突破することができると「光の祝福」という強化バフがパーティー全員にかかります。このバフは60秒間の与ダメージアップバフで、パーセントに換算すると2%程度変わるそうです。

ただし必ずしも0で突破(光の祝福バフを取得)しないとクリアできないのかといえばそうではありません。実際私のチームでは2週目で初クリアの際に雑魚フェーズがきつかったのであえてウォーターエーテルを1つずつ無視する戦法を取っていました。

通常バフを後半フェーズ開幕にしっかり合わせていけるのであれば、光の祝福がなくても要求dpsはクリアできます。

続いて後半フェーズを見ていきましょう!

コメント

  1. 七光の戦士 より:

    解法だけでなく、デバフの詳細など「なぜこれで上手くいくのか」まで解説してありとても助かりました。

    • パピルス Papy より:

      お役に立てましてとても光栄です。
      パッチ5.4の零式なども執筆予定ですので、機会がありましたらぜひご覧いただければと思います!