【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

【ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド】ヴァ・ナボリス攻略、雷のカースガノンの倒し方。タイミングが命!

ゲルドの街に砂嵐をもたらす神獣ヴァ・ナボリスの攻略方法です。雷のカースガノンの倒し方と一緒にみていきます。

スポンサーリンク

神獣ヴァ・ナボリス。ルージュの緑色のバリア範囲から出ないようにしつつ、脚部へバクダン矢を叩き込む!

2017_03_29_2_1

ゲルド族族長のルージュと共に、神獣ヴァ・ナボリスへと向かいます。リンクが内部へと乗り込むには、まずはナボリスの動きを止めなければなりません。

この戦いでは終始スナザラシに引っ張られた状態での戦闘になりますので、スナザラシの扱いに慣れておくと楽に進められます。

2017_03_29_2_2

一番重要なのはルージュからできるだけ離れないことです。戦闘中は薄い緑色で円形の範囲が常に表示されるようになります。

この範囲内にいる限りは、ナボリスの雷撃を無力化できるのでここからはみ出さないように心がけましょう。

ルージュはリンクよりも先を移動するのですが、リンクが減速すれば歩調を合わせてくれますし、加速すれば瞬間的には追い抜くものの、ルージュも速度を上げて付いてきてくれます。

ですから、無理に付いていこうと焦る必要はありません。

時間の制限はないので、安全第一で正確にバクダン矢をヴァ・ナボリスの足部分にヒットさせましょう。

4つ全ての足(紫色の部分)を破壊できれば、ヴァ・ナボリスが停止して内部へと入ることができるようになります。

神獣ヴァ・ナボリスの制御端末5ヵ所の解き方。3つのドラムを回転させるギミックと、通電動作の仕掛けがある

2017_03_29_2_3

まずは神獣ヴァ・ナボリス全体のマップと神獣操作を使えるようにしましょう。スタート地点から内部へと入ったら、ナボリスの左後足付近から坂を上ればマップ端末へアクセスできます。

ナボリスの神獣操作は胴体内部の3つのドラム構造物をそれぞれ90度ずつ回せる機能になります。ただ、それぞれ時計回り(頭側から見て)にしか回せないのが特徴です。

この解説記事ではこの3つのドラムを、「頭部側」「中央部」「尾部側」と記載します。作動させるところが3ヵ所もあるので難しそうに思えますが、実は動かすのは数回で済みます。

1つ目の制御端末。通電させて回転ギミックを作動、窪みからジャンプしてパラセールで届く

2017_03_29_2_4

まず1つ目の制御端末は頭部側のドラムにある端末です。

神獣ヴァ・ナボリスは中央に発電装置のようなものがあり、ドラムを回転させて回路を繋げると通電して用意されたギミックが動くカラクリになっています。

神獣操作画面でドラムについている棒のようなものが回路です。

まずは中央部のドラムを初期位置から180度回転させて、頭部側のドラムの回路と繋げます。すると上記画像のように仕掛け部分に給電されるので、頭部側の壁面がゆっくり回転を始めます。

2017_03_29_2_5

回転する壁面には通路になる穴が開いていますので、その窪み部分に乗っかって端末の近くにくるまで待ちます。

そして一番近くまできたらジャンプしてパラセールで滑空すると、1つ目の制御端末へアクセスすることができます。

2つ目の制御端末。屋外へ出て巻き取り装置で通電、頭部のエレベーターを起動させる

2017_03_29_2_6

1つ目のときと同じようにもう一度回転壁面の窪みに乗って、今度はナボリスの屋外へでましょう。外へ通じる部分は一番上にあります。

2017_03_29_2_7

船などに付いている巻取り装置のようなものが設置してあるので、これを操作してヴァ・ナボリスの首を直立にさせましょう。

この装置、ちょっと動かし方にクセがあって時計回りに回転させると左側の装置が回転し、反時計回りに回すと右側の装置が回転します。

両方の装置へ通電できる状態になるとヴァ・ナボリスの首が直立状態になって、エレベーターが稼動するので、それに乗って頭の部分にある2つ目の制御端末へアクセスが可能になります。

3つ目の制御端末。格子の隙間から目玉を射抜く!マグネキャッチで宝箱を足場にすれば射撃ポジションを確保しやすい

2017_03_29_2_8

この3つ目の端末はナボリスの前方のコブ部分にありますが、アクセスが少々面倒くさいです。

まずそれぞれのドラムの位置は先ほどのままの状態で、頭部側のドラムの塞がっている部分を爆破して破砕してください。リモコンバクダンでも良いですし、バクダン矢でも良いです。

爆破するとナボリスの側面のデッキのような部分がありますが、そこに金属製の宝箱が置いてあるはずです。

2017_03_29_2_9

上記画像の位置に宝箱をマグネキャッチで掴んで設置してください。設置できたら宝箱のすぐ側まで寄りましょう。これで準備完了です。

これは必須の動作ではないものの、足場に乗るのが楽になります。

2017_03_29_2_10

その状態で頭部側のドラムを90度回転させると、この画像の位置までくるはずです。宝箱は引っかかっているのでこれを足場にして、画像と同じ位置にキャラを置きます。

そこから天井を見上げると、

2017_03_29_2_11

ちょうど弓で狙える位置に、道をふさいでいる目玉があるのが確認できます。矢は格子部分を貫通できるので、ここから目玉を潰しましょう。

目玉を倒したら、もう一度頭部側のドラムを回転させて通電状態にしてください。先ほど同様にナボリスの頭部エレベーターに乗って上にあがると、3つ目の制御端末が見えます。

2017_03_29_2_12

塞いでいた目玉はもう倒したので、難なくアクセスすることができるようになりました。これで3つ目の端末はクリアです。

制御端末のところにはエレベーターがあって小型ガーディアンが陣取っていますので注意しましょう。

4つ目の制御端末。電気の球をマグネキャッチで掴んでゲートオープン

2017_03_29_2_13

先ほどガーディアンが乗っていたエレベーターに乗って最上階へ。そこには電力を供給できる球体が置いてありますので、この電気球をもってエレベーターで一番下に降ります。

小さなゲートが閉じた状態になっていますが、上記画像のようにマグネキャッチで電気球を装置に当てると給電されてゲートが開きます。

ゲートの先には制御端末がありますが、端末にアクセスするには電気球がもう1つ必要になります。

2017_03_29_2_14

ナボリス後ろのコブにあたる部分にはエレベーターがありますので、まずは電気球でそれを起動させましょう。

上の階へ行く途中にもう1つの電気球が置いてありますので、それをマグネキャッチでゲット!2つ目の電気球確保です。

2017_03_29_2_15

後はこの2つの電気球を使って制御端末を囲うゲートを開ければ、4つ目の制御端末にアクセスできます。

5つ目の制御端末。尾部側のドラムを回転させて、側面のデッキから制御端末ボックスに乗り込む

2017_03_29_2_16

5つ目の制御端末は尾部側のドラムを回転させることでアクセスできます。

まずは上記画像のようにヴァ・ナボリス側面デッキ部分へ移動、そこからさらに尾部側ドラムを回転させていくと、制御端末が収められている箱に入ることができます。

2017_03_29_2_17

箱の中に入ったら再び回転させて水平にすることで、制御端末を操作することができます。これでヴァ・ナボリスの全ての制御端末を起動することができました。

中央部にあるメイン制御装置を起動させようとすると「雷のカースガノン」とのボス戦となります。心してかかりましょう!

雷のカースガノンの倒し方。音を頼りに瞬間移動攻撃を回避!雷攻撃は避雷針をマグネキャッチでぶつける

2017_03_29_2_18

神獣ヴァ・ナボリス攻略のラスボス、「神獣ヴァ・ナボリスに巣食う雷のカースガノン」の倒し方をみていきましょう。

他のカースガノンは比較的動きが遅く、防御姿勢も取らないために弓で目を攻撃するのが常套手段でした。

しかし、雷のカースガノンではその戦法は通用しません。というのも、動きが非常に早く、瞬間移動で距離を詰めて攻撃してくるためです。

さらに盾まで装備しているので、防御姿勢を取られると攻撃が通じません。貴様勇者に向かってたてつく気か!

雷のカースガノン前半の戦い方。瞬間移動の音を頼りに回避ラッシュを叩き込む

2017_03_29_2_19

雷のカースガノンは「シュッシュッシュ(バッ)!」というテンポで瞬間移動して一気に近寄ってきます。目視で防ぐのは非常に困難!

しかし解決策はあります。ここは逆転の発想で目に頼らず耳に頼りましょう

雷のカースガノンが瞬間移動するときの音を注意深く聞いてください。「シュッシュッシュ(バッ)!」と鳴っています。3回目の「シュ」とバッ(攻撃音)はほぼ同時なので、これが聞こえたと同時にバク宙回避を行うと回避ラッシュへ持ち込めます。

ダメージ量的に回避ラッシュの方が優れているのであまり出番はありませんが、盾によるガードジャストを行う場合は2回目のシュッの段階で行わないとタイミングがずれます。

注意点として片手剣以外の武器では、抜刀状態だと盾を構えられないので必ず納刀状態で瞬間移動攻撃に備えてください。

瞬間移動攻撃の他にも電撃球を3つ飛ばしてくる攻撃をしてきますが、弾速が遅いのでこれは余裕で回避可能。

前半戦ではとにかくカースガノンをロックしながら、瞬間移動の音に集中しましょう。

雷のカースガノン後半の戦い方。落雷攻撃をお返し!避雷針をマグネキャッチで掴んでぶつけよう

2017_03_29_2_20

雷のカースガノンは残りHPが半分以下になると、攻撃パターンを変更してきます。

まずは必殺技である「落雷攻撃」を行ってきます。これは避雷針(導雷針)の柱を落下させて、その地点に雷を落とすという攻撃で、この付近にいると雷ダメージを食らってしまいます。

また、この間は雷のカースガノン自体は無敵なので通常攻撃は通用しません。

2017_03_29_2_21

目には目を、雷には雷を!で対抗しましょう。マグネキャッチを使って落下してきた避雷針を掴み、これをカースガノン本体に近づけることで雷をカースガノンに食らわせることができます。

これでしばらくカースガノンがダウンした後、再び前半戦のように瞬間移動からの攻撃をしてくるようになりますが、一回あたりの攻撃コンボ数が増えているので回避し損ねると被弾します。落ち着いて音を頼りに回避ラッシュを決めましょう

これに加えてカースガノンも盾による姿勢崩しを使ってくるようになります。

2017_03_29_2_22

お馴染みの怪光線ももちろん使ってきます。ナボリスの柱などを使って遮蔽してください。

攻撃技が強化されており、感電による装備解除効果も使ってきますので非常に厄介ではありますが、瞬間移動時の音で回避ラッシュタイミングを判断できるようになれば余裕を持って戦うことができるようになります。

音が聞こえづらい場合はイヤホンなどを使ってみると良いでしょう。

ウルボザの魂と再会。以降は英傑の加護「ウルボザの怒り」を使えるようになる

2017_03_29_2_23

雷のカースガノンを倒してメイン制御装置を起動、無事に神獣ヴァ・ナボリスを奪還することができました。

英傑の一人である「ウルボザ」の魂にも再会することができ、「ゼルダ姫のことを頼む」と託されます。

これ以降は英傑の加護として「ウルボザの怒り」を使うことができるようになります。

余談ですが、この能力を受け取るときのリンクの指パッチンが超カッコイイ!

ウルボザの怒りはYボタンでガンバリゲージを消費した溜め攻撃で発動される範囲雷撃による攻撃技

2017_03_29_2_24

かなりの広範囲を一度に攻撃できるので、複数の敵相手での戦闘ではとても強力です。戦い方の幅が広がりますね!

コメント