懐かしのファミコンが小さくなって帰ってきました!11月10日任天堂から「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」が発売されます。
カセット抜き差しはできないが、30本ものソフトがプリインストール!11月10日発売のミニファミコン
引用元:公式サイトより
1983年7月15日に日本で発売されたファミリーコンピュータ、ファミコンが何と復活!
任天堂から「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」が11月10日発売されます。
ぱっと見はファミコンそのままですが、ミニファミリーコンピュータというその名のとおり、片手で握れてしまうほど小さい姿になって帰ってきました。
任天堂によると当時のファミリーコンピュータ実機の約60%の大きさということだそうで、4割もダイエットしたことに。
飾りではなく、当然ゲーム機として遊べるのですが、残念なことに実際のファミコンカセットは使えません。サイズが違うのですから当然といえば当然ですが。
ミニファミコン収録タイトル一覧。30本がプリインストールでお値段5,980円(税別)
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付 No Operating System任天堂 2016-11-10 売り上げランキング : 2 |
ファミコンのカセットは挿し込んで遊ぶことはできませんが、その代わりにミニファミコンにはファミコンタイトルが30本もプリインストールされています。
ファミコン収録タイトルは下記のとおり。
- 任天堂 ドンキーコング 1983年7月15日 発売
- 任天堂 マリオブラザーズ 1983年9月9日 発売
- ナムコ パックマン 1984年11月2日 発売
- 任天堂 エキサイトバイク 1984年11月30日 発売
- 任天堂 バルーンファイト 1985年1月22日 発売
- 任天堂 アイスクライマー 1985年1月30日 発売
- ナムコ ギャラガ 1985年2月15日 発売
- KONAMI イー・アル・カンフー 1985年4月23日 発売
- 任天堂 スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日 発売
- 任天堂 ゼルダの伝説 1986年2月21日 発売
- サンソフト アトランチスの謎 1986年4月17日 発売
- KONAMI グラディウス 1986年4月25日 発売
- カプコン 魔界村 1986年6月13日 発売
- テクモ ソロモンの鍵 1986年7月30日 発売
- 任天堂 メトロイド 1986年8月6日 発売
- KONAMI 悪魔城ドラキュラ 1986年9月26日 発売
- 任天堂 リンクの冒険 1987年1月14日 発売
- テクモ つっぱり大相撲 1987年9月18日 発売
- 任天堂 スーパーマリオブラザーズ3 1988年10月23日 発売
- テクモ 忍者龍剣伝 1988年12月9日 発売
- カプコン ロックマン2 1988年12月24日 発売
- テクノスジャパン ダウンタウン熱血物語 1989年4月25日 発売
- テクノスジャパン ダブルドラゴンII 1989年12月22日 発売
- KONAMI スーパー魂斗羅 1990年2月2日 発売
- スクウェア ファイナルファンタジーIII 1990年4月27日 発売
- 任天堂 ドクターマリオ 1990年7月27日 発売
- テクノスジャパン ダウンタウン熱血行進曲 1990年10月12日 発売
- 任天堂 マリオオープンゴルフ 1991年9月20日 発売
- 任天堂 スーパーマリオUSA 1992年9月14日 発売
- 任天堂 星のカービィ 1993年3月23日 発売
ファミコンソフト30本が入ってお値段何と税抜き5,980円!
実際のファミコンカセットが1本およそ5,000円程度だということを考えれば、これだけ入っているのだから、時代を考えたとしても結構高いのでは?と思ったのですが、ミニファミコンの価格は何と5,980円(税抜)というかなり良心的な価格設定に!
本体は小さめですが、ファミコンの形そのままなのでインテリアにも良いでしょうし、30本ものファミコンソフトを実際に遊べるのにこの価格は滅茶苦茶安いと言って良いでしょう。
HDMIでテレビやモニタに簡単接続、電源はUSB。セーブ機能やアナログテレビモードなどを搭載
任天堂ミニファミコンの公式動画内でも実際にやっていますが、ミニファミコンにはセーブ機能が付いていて、マリオなどのアクションゲームでも面の途中で保存、そこから再開という遊び方ができるんです。
任意の場面でセーブできるのは何とも嬉しい機能!
電源はUSB給電。HDMIでテレビやモニターに接続
イマドキの技術で作っているだけあって、最新技術も盛り込まれています。
ミニファミコンの電源はUSBから給電します。モニターやテレビのUSBポートへ付属品のUSBケーブルで接続すれば、コンセントいらず!
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 専用ACアダプター No Operating System任天堂 2016-11-10 売り上げランキング : 8 |
もしケーブルを繋ぐ場所がない場合は、専用のACアダプターも販売されていますので、これにUSBケーブルを挿し込めばOKです。
テレビやモニターへの接続はこちらもイマドキ。HDMIケーブルでの接続になります。
キャプチャーボードへの取り込みも簡単そうで良いので、レトロゲーム配信をしたい方にも良さそうですね。
アナログテレビモードでブラウン管テレビのボケ味と走査線を再現
引用元:公式サイトより
個人的に一番心惹かれたのがこの機能。
ミニファミコンにはアナログテレビモードという機能が搭載されていて、これは昔のブラウン管モニターに接続したときのようなボケ味と走査線表示を擬似的に再現するというものです。
4Kモニタがどうこう言われている時代なのに、技術を駆使してわざわざレトロ感を再現するというのですから面白いじゃありませんか!
上記画像の比較を見てみても、やっぱりアナログテレビ表示の方が美しいと思いませんか!
形だけでなく中身まで再現。こだわりを感じるミニファミコンは絶対買い!唯一難点はコントローラが小さい点?
ミニファミコンは30本ものファミコンソフトを遊べる他にセーブ機能などの便利な仕組みや、USB給電・HDMI接続など最新技術を盛り込みながらも、外見をファミコンそっくりにしたり、アナログテレビ表示などのファミコン感を再現するために色々こだわりを感じる作りとなっています。
恐らく主要なターゲットとしてはリアルタイムにファミコンをプレイしていた層に向けての商品となりそうですが、それ以外にも動画などでファミコンソフトを知った方や若い世代の方にも興味を持つ人はいると思います。
いずれにしても、ミニファミコンの内容からして5,980円(税抜)は異常に安いといえるので、少しでも興味が湧いたのであれば絶対買いのアイテムです。
唯一心配な点といえば、ミニファミコンのコントローラのサイズも当然本体にあわせて小さくなっているため、その使い心地がどのようなものかという部分でしょうか。コントローラのケーブルの長さも実際に使う上でどうなってくるか気になります。
もちろん私もミニファミコンを予約しましたので、実機が届いたらその点も踏まえてレビューなどをしてみたいと思います。「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」、11月10日の発売日が楽しみですね!
コメント