【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

新生FF14のhimechanとは一体何なのかを考える。非女、姫など様々な意味を持つ便利な単語

FF14をプレイしていると、いたるところで見る【himechan】という単語。
大体の意味は分かっているものの、良く考えてみると実に幅広い意味が含まれているようです。

スポンサーリンク

himechanの字は非女?困った「女性キャラクター」の総称として使われることが多い

私はFF11はやったことがないので目にする機会が無かったのですが、このスラングはどうやらFF11の頃からあったようです。

FF11用語辞典というサイトには【非女】という項目で次のような解説がありました。

「自分が何もしなくても周りが世話を焼いてくれる」、もしくは「自分は何をしても許される存在である」と勘違いした、困った女性キャラのこと。
ネ実などの匿名掲示板では「Himechan」といった風にキャラクター名の様にローマ字で表記されることもある*1。

姫の読みに当てた造語である。
通常は姫と表現される場合が多いが、昨今「そっか^^わたしってお姫様かも~♪」などとんでもない勘違いする者が出現し非女という表現が使われだした(詳しくは⇒【姫】の項を参照)

蔑称なので無論誤使用には十分各自注意すべし。
あらゆる蔑称においても同様に言えるように安易に使用してる者が周りから冷ややかな目で見られているというケースも往々にしてある。

大抵非女が黒いものでも「白」といえば「そうです白です」と従う従者、シモベがセットで存在するのも特徴的。
ひどい従者は非女がいう「白」は実は「黒」であることが露呈しても、「白だと思ってしまうような黒がそこにあるのが悪い」というような無理やりな【かばう】アビリティまでもっているのでやっかいである。

非女の男性版は王子にひっかけて「玉子」などと一部呼ばれているようだが、インパクトとしては非女に及んでいない。

FF11用語辞典より引用

上記の引用にもあるとおり、あくまで「蔑称」であることには注意したいところですが、ネトゲ慣れした方の会話中のネタなどにも頻繁に登場しますね。

要するに「困った言動・行動をする女性キャラクターのこと」という解釈で間違ってないようです。

毎度思いますが、ネットスラングって良くできているなぁと感心します。

himechanという単語自体はかなり浸透しているようで、現在ではFF以外のMMOでも使用されることが多いです。

himechanの特徴を考えてみる

私もFF14プレイしていて何度かhimechanらしき方ともPT組んだりしたことがありましたが、色々とカオスでした。

ネット上を色々見ていると、himechanに難儀されている方も割といらっしゃるようですね。

「わがままを言って他プレイヤーを困らせる」himechanですが、大体特徴としてはこんな感じになるかと思います。

なお、これは私の主観がかなり入っています。

  • わがままを言う
  • かなりの確率で使用キャラがララフェル♀
  • やっているジョブが白魔道士
  • プレイヤースキルが高くない
  • やたらと顔文字を使う
  • リアル女なんですアピールをする

まだまだあるでしょうか……?
挙げ出すときりがありません。

himechanの絶対条件とは何と言っても「わがまま」であることです。

ロットルールなど無視。欲しいアイテムが出たら「それほしーなー。頂戴^^」と平気で発言するなどの身勝手プレイがあってこそhimechanと言えましょう!

このわがまま振りはいたるところで発揮されているようで、ハウジングでしたらハウジング奉行。貢物が無かったり、気に入っている従者が他の人と遊んでいるとあからさまに不機嫌になったり。果てはポスト姫を争ってコミュニティ崩壊などもあります。

FF14には色々種族がいてプレイヤーキャラとして使うのを選べるのですが、himechanは何故かララフェル♀を選択する場合が多いようです。「小さくて可愛いから」でしょうか?
ララフェル♀に次いで、ミコッテ♀もかなりいます。

白himechanのテンプレ風ララフェル。モデルになってもらった。

ジョブに関してもこれまたテンプレかと思うほどに白魔道士(ヒーラー)をやる傾向が強いです。

ファンタジーのアニメなどにも良く描かれていますが、やはり「ヒーラー=女性」というイメージが強いからでしょうか。ナイトとかのhimechanってあまり見ませんよね。

PS、いわゆるプレイヤースキルと呼ばれるもので、ゲームの腕のことですがこれも総じて高くないです。

FPSや格ゲープレイヤーとかからすれば「MMOでPSとか()」という方もいらっしゃるでしょう。しかし新生FF14はターゲット方式でありながら範囲攻撃避けゲーとなっているので、苦手な人は苦手なのかもしれません。

1撃死攻撃もあるため、早々にhimechanは吹き飛ぶのですが最近は装備レベルが上がってきたこともあり、1人くらいいなくてもクリアできることが多いです。

フルPTならば残りの7人が必死にやれば勝てるでしょう。もちろんそれは従者の役目です。

ID道中の会話でも可愛い顔文字をふんだんに使います。
「(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー」「(^^_)ルン♪」などの顔文字がいっぱいです!

また「私女なんですアピール」も欠かしません。
道中いきなり死んだかと思ったら「ネイル剥がれちゃって^^;」だとか、「分かれた彼氏から電話云々」。

これは男性が女性に惹かれるのを上手く利用しているわけです。
例えばルガディン♂を使って「我最強なり」とか言ってたら誰も従者なんかにならないでしょう。

……別の意味でモテそうですが。

女性プレイヤー=himechanというわけではない。別に「女性キャラクター」であれば中身はおっさんでも良い

ここまで色々書いてきましたが、himechanの重要なポイントは「女性キャラクターであること」なので、別に操作している本人まで女性である必要はないのです。

別にプレイヤー自身はおっさんでも良いのです。当然女性プレイヤーだからhimechanというわけではありません

なので、高度なロールプレイを楽しんでいるネトゲベテランな方の中には確信的にネカマを演じ、自らhimechanとなって従者を増やしたりされているようです。

その際、実際にはゲームの腕はかなり高かったとしても、himechanとして不自然にならないようにゲーム下手を演じたりするのだとか。プロですねこれは!

どんな形であっても従者ができるということはカリスマ性があるということ?

私はhimechanというのはロールプレイの1種としてみているのですが、どんな形であれやはり従者が付くのはすごいことだと感心しています。

わがままを言っても従ってくれる、そんな人を引きつける魅力があるということでしょう。
実に興味深いですね!

コメント