【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

【FF14】グンヒルドディルーブラム零式攻略!スライム・ゴーレム部屋の注意点とマクロ。スライムは爆破処理が主流で簡単

パッチ5.45で追加された48人ボズヤ零式「グンヒルドディルーブラム零式」攻略について。これから始める初心者の人にも分かりやすく解説していきます。

contents
  1. グンヒルドディルーブラム零式攻略!スライム・ゴーレム部屋処理解説。ラプチャー爆破処理が主流、赤スライムはDPSチェック
    1. グンヒルドディルーブラム零式は長時間かかる大人数コンテンツ!事前準備や予習はしっかりと行おう
    2. 入口にはロストボックスがある。転送魔法陣は左がスライム部屋で、右がゴーレム部屋だが、一度行くと戻れないため絶対間違わないようにしよう
    3. スライム側のギミック解説。各部屋の魔紋の上で緑スライムを一体化させよう!赤スライムは出現次第即倒す必要がある
      1. 各部屋の緑スライムと赤スライム
      2. +4まで緑スライムを合体させたらyellで報告して号令を待つ
      3. 現状では緑スライムはラプチャー爆破処理が主流。タイミングだけあっていれば退避して放置するだけで良い
      4. スライム側で通路の南北担当の役割は「ボズヤソルジャー」を倒すこと
      5. ゴーレム側が先に全部倒してしまうとボズヤソルジャーが湧くスピードが上がるので極力同じくらいのタイミングで終わらせたい
    4. ゴーレム側のギミック解説。沈黙で色変化を調整すればタイミングは関係ないので皆で殴る!赤ゴーレムはお散歩、順番は青緑赤白がオススメ
      1. 最初に緑ゴーレムを北側、青ゴーレムを南側にもっていこう
      2. 各ゴーレムの特徴と倒す順番
      3. ゴーレム側はスライム側と違ってタイミングを合わせる必要がないので1体ずつ処理していける
      4. ゴーレム側で通路の南北担当の役割は「ルーインゴーレム」を倒すこと
      5. スライム側が先に全部倒してしまうとルーインゴーレムが湧くスピードが上がるので極力同じくらいのタイミングで終わらせたい
    5. スライム側・ゴーレム側のギミック処理が正しく行われると転送の魔法陣が起動して1ボスへと進める。宝箱回収を忘れずに!
      1. 事故る要素は圧倒的にスライム側の方が多い。不慣れな人が多い場合は経験者をABアライアンスに入れた方が安定する
  2. グンヒルド・ディルーブラム零式「スライム・ゴーレムマクロ」ほぼ共通仕様であるため改変はしない方が良い
    1. スライム・ゴーレムマクロ(アライアンスチャット版/突入前用)
    2. スライム・ゴーレムマクロ(シャウト版/内部での確認用)
スポンサーリンク

グンヒルドディルーブラム零式攻略!スライム・ゴーレム部屋処理解説。ラプチャー爆破処理が主流、赤スライムはDPSチェック

BAに次ぐ48人コンテンツとして実装された「グンヒルド・ディルーブラム零式」はダンジョン形式のコンテンツとなっており、道中の敵やボスを排除しながら先に進み、ラスボスである「セイブ・ザ・クイーン」を倒すことが目標となる大人数レイドです。

難易度的には通常の8人零式をクリアできる人であれば十分クリア可能なものですが、やはり48人を集める・さらに意思疎通ができないと攻略が難しいこともあって中々ハードルの高いものです。

この記事ではグンヒルドディルーブラム零式をこれから始める人向けのギミック解説や、どのような流れで攻略していくのか、どこに注意すれば良いのかという部分を詳しく書いていきます。

グンヒルドディルーブラム零式は長時間かかる大人数コンテンツ!事前準備や予習はしっかりと行おう

グンヒルド零式はかなり長いコンテンツであり、進度順に、

  1. スライム部屋・ゴーレム部屋(24人ずつに分かれて戦う)
  2. 1ボス「トリニティ・シーカー」
  3. 中ボス1「ダウー」&「一騎打ち」(47人と1人に分かれて戦う)
  4. 2ボス「クイーンズ4体」
  5. 中ボス「ボズヤ・ファントム」
  6. 3ボス「トリニティ・アヴァウド」
  7. 中ボス「スティギモロク・ロード」
  8. 4ボス(ラスボス)「セイブ・ザ・クイーン」

という構成になっています。

ある程度慣れたPTでも攻略には平均で90分程度を使うことになると思います。そのため事前の予習やギミックの把握がとても重要です。また、道中には罠も設置されていたり、その罠を利用して隠し部屋に行くといったギミックもあるので、ロストアクションのセットも重要です。

※この部分をまとめた記事は後日掲載します。

入口にはロストボックスがある。転送魔法陣は左がスライム部屋で、右がゴーレム部屋だが、一度行くと戻れないため絶対間違わないようにしよう

内部に突入すると、まずはロストボックスとその左右に転送魔法陣が設置されています。この転送紋に乗って、スライム部屋担当24人とゴーレム部屋担当24人に分かれて戦うことになります。

ただ注意して欲しいのはこの転送魔法陣は乗るだけで移動してしまい、一度移動先に行くと戻ってこられないという点です。

さらに仕様として、片側の部屋には24人までしかいけないので、仮にゴーレム部屋担当がスライム部屋の方に行ってしまうと、本来スライム部屋の人が1人入れなくなってしまいます。

スライム・ゴーレム共にそれぞれPTのジョブには役割がありますのでこの時点で混乱が生じてしまいますから絶対に間違わないようにしましょう。この時点からもう零式は始まっています

必ずやって欲しいのは、フィールドマーカーを置いて、準備ができたメンバーはそこで待機し、ロストボックス前に人がいなくなってから転送紋を使って移動するという動作です。

これをやるだけでだいぶ事故は減らせますし、仙薬忘れやリレイザー忘れといった事故も防ぎやすくなります。

大抵は48人PTのリーダー(主催者)が指示を出すはずなので、その主催の指示に従いましょう

アライアンスABCがスライム部屋担当・アライアンスDEFがゴーレム部屋担当となることが一般的です。

スライム側のギミック解説。各部屋の魔紋の上で緑スライムを一体化させよう!赤スライムは出現次第即倒す必要がある

まずはスライム部屋の解説から。スライム部屋はこのように中央の通路と4つの部屋に分かれており、それぞれの部屋には魔紋が置いてあります。

24人のメンバーを4人ずつ6つのグループに分けて、各部屋と通路の南北に配置します。基本は上記画像のような場所で担当することになります。

スライム部屋の基本的なギミックとしては、通路中央に断続的に出現する「ヴィスカス・クロット」という緑スライムを釣って、各担当の部屋に行き緑スライムを合体させて大きくします。

スライムは合体させる毎に巨大化し、5体合体した状態で各部屋の緑色の魔紋の上で倒すことによって出口の転送紋が起動するというものになっています。

このときそれぞれ4つの部屋のスライムはほぼ同時に倒さないとギミック失敗となり、もう一度最初からやり直しになってしまいます。誤差は10秒未満でギリギリ許容されるかどうかというレベルですので割とシビアです。

ただこの部屋にも時間制限があり、時間切れを迎えるとターゲット不可の死神が出現し、一人ずつ殺されていってしまうので何度もやり直す時間はありません。

また、通路及び各部屋には罠が地雷や毒といった罠が設置されているため、必ずサイトラを使って進んでいきましょう

後述しますが、スライム部屋は一度担当場所に付くと事実上各部屋が分断されて移動できなくなるため、最初のポジショニングが非常に重要です。

開始前には上記画像のようにマーカーを設置して、それぞれの部屋と通路に4人ずつのグループが合計6つ適切に配置されているか確認してください。これは絶対に行った方が良いです。

どちらかの扉を開けるとスライム側・ゴーレム側どちらも強制的にスタートされてしまうので、カウントを取るまで絶対に扉には触らないでください。

各部屋の緑スライムと赤スライム

通路の中央には緑スライムが延々と湧いてきますが、感知されない限りはただ散歩しているだけなので無害です。

しかし、一度誰かを感知すると定期的に「一体化」という詠唱をするようになり、付近のスライムと合体してしまいます。勝手に合体して5体合体すると「ラプチャー」という即死レベルの距離減衰全体攻撃を発生させるようになるので、この事故は防ぎたいところ。

通路自体は繋がっていますが、通路中央に緑スライムの溜まり場ができるため、事実上各部屋は分断されてしまうことになるわけです。

開始前にマーカーでポジションを確認させるのも、緑スライムのせいで後から移動ができなくなるためです。

基本的には最初の緑スライム以外はヒーラーが通路の緑スライムを1匹釣って、自分の担当部屋のタンクの射程内までもっていき、それをタンクがタゲを取って手元の緑スライムと合体させていくという流れになります。

緑スライム以外にも、各部屋の中には一定間隔で「オウガリッシュ・クロット」という通称赤スライムが出現します。

この赤スライムは一度攻撃した人と線で繋がってその人を攻撃し続けますが、赤スライムも定期的に「一体化」を詠唱し、巨大化しようとします。

巨大化してしまうとデスがない限りほぼ倒すことが不可能になってしまうので、一体化詠唱を完了する前に倒してしまわなければなりません。各部屋のDPSはひたすらこの赤スライムを倒し続けることが仕事です。

意外と耐久力があるので、dpsチェックにもなっています。スライムだからと舐めてかかると痛い目に合うので、DPSは赤スライムが出現したらすぐに攻撃を開始してください。

ちなみに緑スライムは壁越しでも距離が近いと発覚してしまうので、部屋の担当者は通路側から離れて赤スライムを処理してください。

+4まで緑スライムを合体させたらyellで報告して号令を待つ

緑スライムを合体させていき、+4というバフが付いた状態になったら一旦手を止めましょう。このときヒーラーは5匹目の緑スライムを保持したままにしておいてください。

前述したように緑スライムは誤差約10秒以内に倒さないといけないため、5体目の合体がずれてしまうと同時に倒すことが困難になるからです。

後述するマクロにもありますが、+4まで合体できたらyellにて「南東の緑+4準備完了!」というように宣言をしてください。(基本的にはタンクが行う)

北東・北西・南東・南西のすべてが+4になった状態を確認したら、リーダー(主催)がシャウトで「スライム合体させます」などの号令を出します。

この号令を確認したら、タンクはヒーラーの保持している緑スライムを挑発して+4緑に重ねてください。適切な距離であれば一体化詠唱を開始するはずです。

一体化が完了して最大サイズになると、巨大緑スライム「ラプチャー」という超強力な全体距離減衰攻撃を詠唱開始します。

本来はこの詠唱が完了する前に、火力を叩きこんで倒すというのが正攻法です。

現状では緑スライムはラプチャー爆破処理が主流。タイミングだけあっていれば退避して放置するだけで良い

ただ、現在主流となっているのは「スライム爆破処理」というやり方です。

「ラプチャー」は緑スライムが自爆することによる即死級の距離減衰全体攻撃なのですが、この距離減衰というところがポイント。

実はこのスライム部屋のフィールドは南北の扉の向こうには行き止まりになっている橋があり、この橋の端でバリアを入れておけば4体の巨大スライムがラプチャーを実行しても普通に耐えることができるのです。

この時点で仙薬を飲んでいれば余裕ですが、練習段階で飲んでいない場合は軽減をしっかり入れておかないと死ぬこともあるので注意してください。

この爆破処理のメリットは合体のタイミングだけ合わせれば、あとは避難するだけで良いので非常に楽なのと、倒す必要がないので火力バフなどの合わせるタイミングを特に意識しなくても良い点です。

普通に倒しても良いのですが、まあ特段こちらの爆破処理を選択しない理由もないであろうという部分もあって、主流になっています。

私も初期は普通に倒す方法にて主催していましたが、現在はこちらを取り入れています。

スライム側で通路の南北担当の役割は「ボズヤソルジャー」を倒すこと

ここまで各部屋のスライムギミックについて解説しましたが、スライム部屋の通路担当(Cアライアンス)の役割についても見てみましょう。

通路の南北にも魔法陣がありますが、この陣からは「ボズヤソルジャー」という普通の敵が一定間隔で湧き続けます。

通路南北の担当はそれぞれこのボズヤソルジャーが出現したらひたすら倒していくだけというシンプルなものです。

役割的には一番楽な部署であるので、もし不慣れな人がいればこのポジションに回した方が良いでしょう。

ただ注意点もあります。前述したように通路中央は緑スライムの溜まり場になっているため、緑スライムに感知されないように扉側にしっかり寄って戦う必要があります。不用意に移動すると緑スライムに感知されて事故の元になるからです。

ちなみに、この通路と各部屋を隔てる壁は一部崩落している部分があるのが上記画像でもわかると思いますが、この部分は視線が通っているので遠隔攻撃が普通に通ります。

ですから、慣れているプレイヤーで遠隔ジョブの人はボズヤソルジャーの湧き待ち中、この壁越しに各部屋の赤スライムを手伝ったりしています。こうすることでよりスムーズに処理ができるわけですね。

ゴーレム側が先に全部倒してしまうとボズヤソルジャーが湧くスピードが上がるので極力同じくらいのタイミングで終わらせたい

次に記載するゴーレム側の処理が速すぎて、すべてのゴーレムを倒して先にギミックを解除すると、そのペナルティとしてスライム側の通路のボズヤソルジャーのリポップ速度が急上昇してしまいます。

そのため、完全に合わせる必要はありませんが、スライム側とゴーレム側はほぼ同じタイミングで敵を倒すという必要があるわけです。

基本はスライム側の方が時間がかかるので、前述したシャウトの「スライム合体させます」号令が表示されたらゴーレム側もそれに合わせてホールドしていた最後の敵を倒すというのが良いでしょう。

ゴーレム側のギミック解説。沈黙で色変化を調整すればタイミングは関係ないので皆で殴る!赤ゴーレムはお散歩、順番は青緑赤白がオススメ

続いてゴーレム部屋の解説。

こちらも24人のメンバーを4人ずつ6つのグループに分けて、各部屋と通路の南北に配置します。基本は上記画像のような場所で担当することになりますがスライム側と違い移動に制限はありません。

ゴーレム側のフィールド形状もスライム側と左右対称になっていますが、ギミックが全く異なります。まず扉の前には青ゴーレム2体と緑ゴーレム2体が不活性状態で設置してあります。

どちらかの扉を開けるとスライム側・ゴーレム側どちらも強制的にスタートされてしまうので、カウントを取るまで絶対に扉には触らないでください。

これらのバイカラー・ゴーレムは扉を開けると同時に起動し、ヘイト1位の相手に対して殴りかかってきます。各部屋の担当のタンクはこのゴーレムを釣って担当の部屋に移動しましょう。

ゴーレム同士が近いと紫の線で結ばれて無敵状態になっていますので引き離す必要があるのと、スライム側と同様にこのゴーレムも各部屋の魔紋の上で倒さないとギミック成功にはならないからです。

各部屋には北西に赤・北東に青・南西に青・南東に白の魔紋があって、この魔紋と同じ色のゴーレムをその上に乗せて倒さないといけないというギミックです。

ゴーレムは一定時間おきに「性質変化」を詠唱し、詠唱完了するとゴーレムの色が変化しますので、これを利用して色を合わせてそのゴーレムを倒すというのがギミックになります。

最初に緑ゴーレムを北側、青ゴーレムを南側にもっていこう

ゴーレムを持っていくときは最初の緑のゴーレム2体をEアライアンスが取って北側の部屋へ運んでいき、最初の青のゴーレム2体をDアライアンスが取って南側の部屋へ運んでください

というのも、バイカラー・ゴーレムの「性質変化」はランダムに変わるわけではなくて、

【青】→【白】→【緑】→【赤】→【青】

と、順番にループしているのです。また、この性質変化は詠唱技なので沈黙スキルで中断させることができますから、色を変えないということもできるのです。

このことから、緑ゴーレムを2つ北に持っていけば、南西の性質変化は1回で赤になるのでその後沈黙を続ければ良く、南東は最初から緑なので沈黙し続けて倒すだけです。

同じく青ゴーレム2つは南側に持っていくので、南西は沈黙し続けて倒すだけ、白ゴーレムは1回の性質変化で済むので楽というわけです。

各ゴーレムの特徴と倒す順番

ゴーレムはその色によって特徴が異なります。色ごとの性質は、

エデン零式再生編4層タイムライン
青色ゴーレム 強力なDoTを付与してくる
白色ゴーレム HPが30%以下で「超再生」を詠唱し全回復する
緑色ゴーレム ルーインゴーレムと近づけなければ特に何もなし
赤色ゴーレム 線の繋がっている相手を追尾し続け、とても強力なAAを行ってくる

このようになっています。

倒す順番は【青】→【緑】→【赤】→【白】という順番が一般的です。

青色ゴーレムの強力なDoTはエスナやピーアンで解除可能。AAが強力な赤色ゴーレムは線が付いた対象を追いかけ続けるため、部屋の中をくるくる回って散歩させていれば性質変化を止めるとき以外近づく必要もないのでほぼ無力化ができます。

性質変化が起こる都合上、青緑を先に倒してしまうこの順序が主流になっているようです。

ゴーレム側はスライム側と違ってタイミングを合わせる必要がないので1体ずつ処理していける

スライム側は同じタイミングでという制約がありましたが、ゴーレム側にはそういった厄介な縛りはありませんし、通路自体も罠に気を付けてさえいれば自由に行き来できます

そのため、倒す順番どおりに大人数で一斉に攻撃して数を減らしていくことができるわけです。こうした点から、ゴーレム部屋の方がスライム部屋より明らかに難易度が低くなっており、事故が起きることは滅多にないといって良いでしょう。

ゴーレム側で通路の南北担当の役割は「ルーインゴーレム」を倒すこと

ゴーレム側の通路担当であるFアライアンスは、スライム側の通路担当と同じくひたすら湧いてくる「ルーインゴーレム」を倒し続けるのが役割です。

ルーインゴーレムはデモリッシュを実行するため、スタンなどで止めましょう。湧き待ち時間中は他のゴーレムを殴ったりもできます。

スライム側同様に通路担当は役割的には一番楽な部署なので、不慣れな人がいればこのポジションに回すのがオススメです。

スライム側が先に全部倒してしまうとルーインゴーレムが湧くスピードが上がるので極力同じくらいのタイミングで終わらせたい

もしスライム側の処理が速すぎて、すべての巨大スライム倒してギミック解除してしまうと、そのペナルティとしてゴーレム側の通路のルーインゴーレムのリポップ速度が急上昇してしまいます。

先ほども言ったとおり完全に合わせる必要はありませんが、スライム側とゴーレム側はほぼ同じタイミングで敵を倒すのがベストです。

倒す順番は白色ゴーレムを一番最後にしてあるので、40%程度まで削ったら攻撃をやめてスライム側の号令を待ちましょう

号令が表示されたらゴーレム側もそれに合わせてホールドしていた白色ゴーレムを倒せば、後は適当にルーインゴーレムを倒しつつ待つだけで大丈夫です。

スライム側・ゴーレム側のギミック処理が正しく行われると転送の魔法陣が起動して1ボスへと進める。宝箱回収を忘れずに!

スライム側とゴーレム側の両方が正しくギミックを解除できると、残っていた雑魚敵などが全て消滅し、次のエリアへと進むための転送の魔法陣が起動します。

移動したさきには上記画像のように個人報酬宝箱が設置されているので、忘れずに回収しましょう。この箱からはシャードが出現します。

事故る要素は圧倒的にスライム側の方が多い。不慣れな人が多い場合は経験者をABアライアンスに入れた方が安定する

スライム側とゴーレム側それぞれのギミックを解説しましたが、やはり実際にやっていても圧倒的にスライム側の事故が多いです。

これはギミック的に失敗要因がゴーレムより多いためで、爆破処理で簡略化できているとはいえ合体処理や通路封鎖があるため、一般的にゴーレム側の方が簡単という認識です。

そのため、スライム側未経験の方がいきなりスライム側をやると結構な確率でミスが出たりするので、主催などをされる方は出来るだけ慣れている人をABアライアンスに割り振るのがオススメです。

グンヒルド零式を通して24人と24人に分かれるのはこれが最初で最後なので、慣れてしまえばそこまで難しくはありませんが、正直グンヒルド零式をクリアした今でもスライム部屋で事故が起きないかどうかハラハラしており、ここが一番緊張します。

次の1ボス「トリニティ・シーカー」攻略記事はこちらをご覧ください。
【FF14】グンヒルドディルーブラム零式攻略!1ボス「トリニティ・シーカー」ギミック解説。四刀は左右で避けるのが楽だ
パッチ5.45で追加された48人ボズヤ零式「グンヒルドディルーブラム零式」攻略について。1ボスのトリニティ・シーカーのギミックとタイムラインを解説します。

グンヒルド・ディルーブラム零式「スライム・ゴーレムマクロ」ほぼ共通仕様であるため改変はしない方が良い

以下に「スライムとゴーレム」フェーズのグンヒルド零式マクロを掲載します。

こちらのマクロはほぼすべてのサーバで共通で利用・参考にされているものなので、主催される方は下手に改変せずそのまま使った方が良いでしょう。

アライアンスチャットはグンヒルド零式突入前にしか行えず、内部ではシャウトですることになりますが、シャウトは連続で出来ないためwaitを挟む必要があります。

一応両方掲載しておきますので、シーンに合わせて使ってみてください。

スライム・ゴーレムマクロ(アライアンスチャット版/突入前用)

/a     西:ABC 東:DEF
/a     C/F:MTH1D1D3
/a B/E :MTH1D1D3┓ ┏B/E:STH2D2D4
/a A/D:MTH1D1D3┛ ┗A/D:STH2D2D4
/a     C/F:STH2D2D4
/a 【西スライム】各部屋+4、かつ、入口に緑スライムを持ったら以下のマクロで宣言
/a 「/yell 北西の緑+4準備完了!」「/yell 北東の緑+4準備完了!」「/yell 南西の緑+4準備完了!」「/yell 南東の緑+4準備完了!」
/a リーダーが号令をかけたら最後の緑スライムを魔法陣上で一体化。ラプチャー詠唱見えたら北と南の門を抜けて退避
/a ABアラの担当→ヒラ:緑スライム釣り DPS:赤スライム狩り
/a 【東ゴーレム】倒す順番:青→緑→赤→白
/a 北:赤 緑 Eアラが緑2体を持って北へ。
/a 南:青 白 Dアラが青2体を持って南へ。白は変化させてから維持
/a ※青のペインは無敵受け+エスナ解除、赤はAA痛いのでバフ・ヒール注意
/a 各部屋T1H1でゴーレム維持、DEアラのDPS陣が各部屋を回る

スライム・ゴーレムマクロ(シャウト版/内部での確認用)

/sh     西:ABC 東:DEF<wait.2>
/sh     C/F:MTH1D1D3<wait.2>
/sh B/E :MTH1D1D3┓ ┏B/E:STH2D2D4<wait.2>
/sh A/D:MTH1D1D3┛ ┗A/D:STH2D2D4<wait.2>
/sh     C/F:STH2D2D4<wait.2>
/sh 【西スライム】各部屋+4、かつ、入口に緑スライムを持ったら以下のマクロで宣言<wait.2>
/sh 「/yell 北西の緑+4準備完了!」「/yell 北東の緑+4準備完了!」「/yell 南西の緑+4準備完了!」「/yell 南東の緑+4準備完了!」<wait.2>
/sh リーダーが号令をかけたら最後の緑スライムを魔法陣上で一体化。ラプチャー詠唱見えたら北と南の門を抜けて退避<wait.2>
/sh ABアラの担当→ヒラ:緑スライム釣り DPS:赤スライム狩り<wait.2>
/sh 【東ゴーレム】倒す順番:青→緑→赤→白<wait.2>
/sh 北:赤 緑 Eアラが緑2体を持って北へ。<wait.2>
/sh 南:青 白 Dアラが青2体を持って南へ。白は変化させてから維持<wait.2>
/sh ※青のペインは無敵受け+エスナ解除、赤はAA痛いのでバフ・ヒール注意<wait.2>
/sh 各部屋T1H1でゴーレム維持、DEアラのDPS陣が各部屋を回る<wait.2>

 

コメント