【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

【FF14】オメガ零式デルタ編2層攻略。配置マクロ例やタイムラインなど、グラビティバーストにご用心!

レイド「次元の狭間オメガ零式:デルタ編2」の攻略について。主催向けマクロなどを紹介、触手設置やグラビティバーストの処理が重要になります。

スポンサーリンク

オメガ零式デルタ編2層攻略。触手設置やグラビティバーストなどの壊滅要素を的確に処理しよう!

2017_07_20_1_1

オメガ零式デルタ編2層の攻略をみていきましょう。ノーマル版と違って零式のカタストロフィーは中々に手強い相手になっています!

フィールドマーカー設置例。タンクヒーラー、DPSはそれぞれ自分の役割を理解してギミックを処理

オメガ零式2層ではフィールドマーカーを使った方がギミック処理がしやすくなります。

オススメの配置ですが、上記画像のように

  • 北(12時)にAマーカー
  • 3時にBマーカー
  • 6時にCマーカー
  • 9時にDマーカー
  • 中央に1マーカー

を設置するのがやりやすいです。中央の1マーカーは四角い形になっていますが、これが後述するギミック処理にぴったりなのです!

オメガ零式2層のタイムライン。奇数回は「タンクヒラ」偶数回は「DPS」にギミック処理が回ってくる

カタストロフィーの使ってくる技を全て見てみましょう。タイムラインで順番どおりに記載していきますが、いきなり全て覚えなくても大丈夫。重要なポイントを説明していきます。

タイムラインにはありませんが、「呪詛波」という無詠唱の攻撃はMTへ向けた扇形のもので、徐々に石化というデバフが付きます。デバフ3スタックで即死となるため、タンクはデバフ2でスイッチしなければなりません。
  1. 大地震
  2. (レビテト解除)
  3. 暗黒光(上下・中央安地)
  4. 重力波(全体攻撃)
  5. 重力操作(上下段頭割り)
  6. 沈下
  7. イビルスフィア(MT強攻撃)
  8. 触手乱舞(奇数回:タンクヒーラーは触手設置位置へ)
  9. 死神の瞳(視線が合うと即死)
  10. 震源生成
  11. 重力波
  12. (レビテト解除)
  13. 重力波
  14. 重力操作(上下段頭割り)
  15. イビルスフィア
  16. 重力マイナス100(南北安地・DPS4人に範囲攻撃)
  17. 死神の瞳
  18. (レビテト解除)
  19. 暗黒光(上下・中央安地)
  20. 重力波
  21. 自由落下+グラビティバースト(奇数回:タンク+ヒーラー)
  22. (レビテト解除)
  23. 暗黒光(上段)
  24. 大地震
  25. (レビテト解除)
  26. 触手乱舞(偶数回:DPSは触手設置位置へ)
  27. 死神の瞳
  28. 重力操作(上下段頭割り)
  29. (レビテト解除)
  30. 暗黒光(上下・中央安地)
  31. 自由落下+グラビティバースト(偶数回:DPS4人)
  32. イビルスフィア
  33. (レビテト解除)
  34. 暗黒光(上段)
  35. 触手乱舞(奇数回:タンクヒーラーは触手設置位置へ)
  36. 死神の瞳
  37. 震源生成
  38. 重力操作(上下段頭割り)
  39. 暗黒光(上下・中央安地)
  40. (レビテト解除)
  41. 自由落下+グラビティバースト(奇数回:タンク+ヒーラー)
  42. 沈下
  43. 死神の瞳
  44. 重力波
  45. 暗黒光(上段)
  46. (レビテト解除)
  47. イビルスフィア
  48. 重力操作(上下段頭割り)
  49. 沈下
  50. 暗黒光(上段)
  51. (レビテト解除)
  52. 大地震
  53. 重力波
  54. 重力マイナス100(南北安地・DPS4人に範囲攻撃)
  55. 死神の瞳
  56. 暗黒光(上段)
  57. (レビテト解除)
  58. 大地震
  59. 重力波(時間切れ強制即死)

時間切れになると最後の重力波で強制的に全員全滅となります。

オメガ零式2層で注意が必要な技。グラビティーバーストが最大の難所といえる

2017_07_20_1_3

オメガ零式2層で注意しなければならない技をみていきましょう。まずノーマルにあった重力100ですが、カタストロフィー自身は直接使ってきません。

上記画像のようにMTと他1名に青いマーカーが表示され、その範囲に入っているとレビテトを解除できるようになっています。

つまり、本来レビテトを解除しなくてはいけないシーンでこの範囲から漏れていると、レビテトを解除できずに暗黒光石化ギミックを確定で食らうことになります。特に遠隔勢はこのミスをやってしまいがちなので注意です。

2017_07_20_1_2

重力操作」もノーマル版とは違ってパワーアップされており、上下2段での頭割りとなります。4人4人で受けられるのがベストとなるので、あらかじめ担当を決めるのが良いでしょう。

現在主流なのはDPSが上段、タンクヒーラーが下段というものです。

重力操作がきたらDPSは即座にグラビティギア使用、タンクとヒーラーは頭割り後浮上、といった具合です。

2017_07_20_1_4

触手乱舞」は零式では対象者にマーカーが付き、それが設置された位置に触手が出てくるというギミックになっています。

このマーカーが付く順番は決まっており、

  • 奇数回はタンク+ヒーラー
  • 偶数回はDPS

となっています。

ABCDのマーカーをフィールドにつけておけば、その位置へ移動して設置するだけでOK。予め誰がどこに捨ててくるかを打ち合わせしておきましょう

設置直後にはちょうど「死神の瞳」がくるように設計されているので、ボスを直視しないようにしてください。

この触手の設置位置についてですが、私は外周ギリギリで設置する方法で攻略しましたが、もう少し中央よりに配置するやり方もあるようです。
メリットとして見やすくなる他、バグか仕様なのかはわかりませんが触手が2本消えることがあったりするのでその対策も兼ねるようです。

2017_07_20_1_5

重力マイナス100」はノーマルにもあった上方向へ吹き飛ばされる技ですが、このときDPS4人を中心とした範囲攻撃が追加されています。

この円範囲が少々見にくいのですが、他のプレイヤーを巻き込まない、重ならないようにしなければなりません。

このときの暗黒光は必ず北側と南側が安全地帯になっているので、北側は近接DPS、南側は遠隔DPSといったように分けると処理が簡単です。(北の左右・南の左右でそれぞれ配置を決めましょう)

重力マイナス100で吹き飛ばされた後、着地したら直後に「死神の瞳」がくるようになっているので、すぐに背中を向けて対処してください。

2017_07_20_1_7

自由落下+グラビティバースト」は零式2層最重要のギミックといえます。このギミックを理解しない状態でのクリアは不可能かもしれません。逆にいえばこれさえ乗り切れば勝てます。

まずグラビティバーストというデバフの効果は、

重力の魔力をまとった状態。効果時間終了時に重力異常を起こし、周囲に無属性ダメージを撒き散らす。

となっています。絶大な威力で巻き込んだ相手はほぼ即死します。

このグラビティバーストは「自由落下」と必ずセットで使ってきます。自由落下はカタストロフィー自身がのしかかり攻撃をしてくるというもので、頭割り攻撃となっていますがこれを食らったときレビテトで浮いている人は着弾地点を基点としてずれている方向へ吹き飛ばされます

勘違いしやすいのですが、この自由落下という頭割りは浮いていても浮いていなくても8人全員が均等にダメージを受けます

他の頭割りが浮く浮かないでヒット判定が変わるため難しく考えてしまう人もいますが、自由落下だけは関係ありません。つまり、このときグラビティバースト対象者だけが浮いていれば吹き飛んだ先で爆発するだけなので他のメンバーに被害はないということになります

このとき注意が必要なのが吹き飛ぶ方向。例えば落下地点からAマーカーの方に少しずれて自由落下を受ければAマーカーの方へ吹き飛ばされるというギミック。なので、吹き飛ぶ位置はプレイヤーが決められるというわけです。

この吹き飛ぶ位置ですが、触手を設置したときと同じ方向に飛ぶようにしましょう。そうすれば例えばAマーカー担当なら、触手セットもA、グラビティバーストもAと覚えれば良いだけです。

中央に四角いマーカー(数字マーカー)を置いたのは、ちょうどバースト対象者が4人なので上下左右を確認しやすくするためです。これで方向感覚が掴みやすくなるはずです。

グラビティバースト対象者も触手と同様に、

  • 奇数回はタンク+ヒーラー
  • 偶数回はDPS

と決まっているので、対象になる人は次に備えて予め浮いておき、自分の担当するマーカーに少し寄っておきましょう。

募集主用の事前確認マクロ。触手とバースト担当者、重力マイナス100の配置を決めておこう!

PTを主催される方など用にマクロを作ってみました。現状主流である攻略方法を元に設計されています。

コピペしてマクロに貼り付ければPTチャットにて配置図が流れますので、主催の方や固定の練習用などに使ってみてください。

/p ■触手設置位置とグラビティバースト位置確認
/p     タンク1 DPS1
/p  ──────(A)─────
/p │   (a)      ↑   (b)
/p │      │
/p │         │
/p ヒーラー2    │     タンク2
/p (D)←────[1]─────→(B)
/p DPS4     │     DPS2
/p │         │
/p │      │
/p │  (d)    ↓    (c)
/p  ──────(C)─────
/p    ヒーラー1 DPS3

上記とセットでこちらも流すと担当決めが楽になります。

/p ~~~重力操作~~~
/p DPSが上、タンクヒーラーは下
/p ~~~触手&グラビティバースト~~~
/p 自由落下頭割りは[1]にて行う
/p タンクヒラ、DPSからそれぞれ触手とグラビティ担当位置を決める
/p バースト対象者は担当方向へ飛ぶようにずれること
/p ~~~重力マイナス100~~~
/p (a)(b)は近接DPS,
/p (c)(d)は遠隔DPSで担当を決める

グラビティバーストを乗り切ればほぼループ!DPSチェックは緩めなので、ギミックミスしないことが重要

オメガ零式2層のDPSチェックはそこまできついものではありませんので、時間切れで全滅するよりもギミックミスによって崩壊するのがほとんどだと思います。

特に野良プレイなどでは自由落下+グラビティバーストが一番の難所になるはずです。ここをしっかりギミック理解し、全員が担当を把握できていれば乗り越えられます。

厳密にはループではありませんが、偶数回(DPS勢の回)のグラビティバーストをクリアできれば、若干技構成が違うものの実質ループ状態になりますのでクリアにぐっと近づくと思います。

難所さえ乗り切ればクリアできたも同然ですので、頑張ってみましょう!


3層の攻略記事はこちらからどうぞ!

【FF14】オメガ零式デルタ編3層攻略。配置マクロやフェーズ毎の注意点解説、ランダム要素がかなり多い
レイド「次元の狭間オメガ零式:デルタ編3」の攻略について。配置マクロなどを紹介、ランダムギミックが多いので、パターン化して覚える必要があります。

コメント