【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください

【FF14】グンヒルドディルーブラム零式攻略!中ボス「ダウー」と一騎打ちの解説&マクロ。担当者は必須アクションがある

パッチ5.45で追加された48人ボズヤ零式「グンヒルドディルーブラム零式」攻略。中ボスの「ダウー」と一騎打ちのギミック・タイムラインを解説します。

スポンサーリンク

グンヒルドディルーブラム零式「ダウー」ギミック解説!床範囲がとても見辛いので注意!サイコロは東西南北捨て、フレアは東西処理

48人コンテンツとして実装された「グンヒルド・ディルーブラム零式」はダンジョン形式のコンテンツとなっており、道中の敵やボスを排除しながら先に進み、ラスボスである「セイブ・ザ・クイーン」を倒すことが目標となる大人数レイドです。

前回は1ボス「トリニティ・シーカー」について書きました。

【FF14】グンヒルドディルーブラム零式攻略!1ボス「トリニティ・シーカー」ギミック解説。四刀は左右で避けるのが楽だ
パッチ5.45で追加された48人ボズヤ零式「グンヒルドディルーブラム零式」攻略について。1ボスのトリニティ・シーカーのギミックとタイムラインを解説します。

今回の記事では中ボス「ダウー」のギミック解説と注意点、そして一騎打ちについて解説していきます。

ダウーは2ボスと記載する方もいらっしゃいますが、リミットブレイクゲージが3溜まらないものは中ボス扱いとなりますので、ここでは中ボスとして扱います。

「ダウー」戦のフィールドマーカー設置例

ダウー戦ではフィールドの床模様の窪み部分に合わせるようにして、東西南北に1234の数字マーカーを北から順に置いていきましょう

これは後述するサイコロギミックに対応させるためで、数字マーカーの方が直感的に分かりやすく失敗がないからです。

ダウー自体は中ボス程度の難易度であり、特別難しいギミックはありませんが、一応壊滅する要素はあるのでこのマーカーはとても重要です。

「ダウー」のギミック解説。難しいものはないがとにかく床範囲が見え辛い!サイコロは東西南北、フレア対象者は必ず東西に分かれて処理しよう

連続小円範囲攻撃

ダウーの咆哮と共に、ダウー本体の直下及びランダムなプレイヤーの足元に複数の落石があり小円範囲攻撃が連続的に行われる攻撃です。

単純な攻撃技なので見て避けるだけなのですが、厄介なのはAoEが見辛いという点です。特に放射ブラー表現などをONにしている状態だと、ダウーの咆哮で余計に見辛くなるのでボーっとしているといつの間にか食らっているということがあります。

他プレイヤーのエフェクトを表示している場合などは開幕で様々なエフェクトが重なって判別し辛くなるので、他PTの表現はオフか簡易にしておくのがオススメです。

連続突進+ラーヴァブレス

ダウーが右肩を前に向けるモーションをした後、その方向へ突進する直線範囲攻撃です。

この突進は一度フィールド外周まで行った後、そのまま180度反転してもう一度突進を行います。予兆エフェクトは表示されないため、ボスモーションだけで判断する必要がありますので向きをよく見ておきましょう。

ダウーも方向指定がないためターゲットサークルでは判別できませんから余計に離れておくくらいで丁度良いです。

ラーヴァブレス」は突進技とセットで、2回目の突進が終わった直後に実行する大型の扇範囲攻撃です。

詠唱時間は短めなので、予め2回目の突進の方へ移動していないと回避が間に合いません。突進スキルがあるジョブは使っていくとより安全でしょう。

外周ライオン(マルコシアス)出現

フィールド外周にライオンが出現し、直線AoEで円を描くように攻撃してきます。上記画像のように外周を埋めるように攻撃することもあれば、中央を狭くするように攻撃することもあります。

カメラのシャッターのようなイメージですね!これを複数回行った後、このライオンはしばらくすると「ハンタークロウ」という円形範囲攻撃を実行します。(後述のギミックに関連)

フレイムスピット(サイコロ)+フェラルハウル

ボスが「フレイムスピット」という1番から4番までのサイコロマーカーをランダムな4人に付与した後、その対象に向けて順番どおりに円形範囲攻撃を飛ばしてきます。

サイコロマーカーが付いた対象者は、付いた番号と同じフィールドマーカーの延長線上にあるライオンの場所に向かってください。

この円範囲攻撃にライオンを巻き込んで東西南北のライオンを1体ずつ、合計4体倒してしまいましょう。

ダウーはその後「フェラルハウル」という強制吹き飛ばし+よろめき状態(数秒行動不能)になる全体攻撃を行うのですが、これと被るように前述したライオンの「ハンタークロウ」も行われます。

このとき予めライオンをサイコロで倒しておけば、ノックバック先が安地となる場所が4ヵ所は確保できるというわけです。

ライトサイドショックウェーブorレフトサイドショックウェーブ

ライトサイドショックウェーブ」「レフトサイドショックウェーブ」はその名の通りボス左右に対する180度の半円攻撃です。

どちらが最初に来るかはランダムですが、2回セットになっていて2回目には必ず反対側に攻撃がでます。

また、2回目の攻撃は詠唱時間がほぼないので、1回目の予兆が消えたらすぐにそこへ入ることを意識してください。見てから回避では間に合いません。

前述のライオンの直線AoEとセットで使ってきたりもしますので、慌てずに最初の予兆範囲を見ることが重要です。

フィールド全体までの広範囲ではないので、遠隔勢はボスから離れてしまった方が楽かもしれません。

ラーヴァブレス

ラーヴァブレス」はボスが時計または反時計に回転しながら5連続で前方に炎を吐いて扇範囲攻撃を行います。

ボス側面について追いかけるだけで回避はできますが、45度ずつ5回に分けて回転するのでそこは覚えておきましょう。

アルファ・マルコシアス

アルファ・マルコシアス」はフィールド外周に出現後、ヘイト1位のMTと線で繋がり、その対象だけに攻撃をし続けます。何回かに分けて複数出現します。

ここはdpsチェックも兼ねているようで、この青ライオンは徐々に与ダメージが上昇、早く倒さないとMTが支えきれませんので範囲技などを駆使して手早く倒してしまいましょう。

一定程度湧いたらボスを持っているMTから他のタンクにスイッチするのも有効な手段。ヒーラーはとにかくMTを落とさないようにヒールをしてください。

ヒステリックアサルト(サイコロ+フレア)

ヒステリックアサルト」は前述したサイコロギミック+吹き飛ばしに、距離減衰全体攻撃のフレアが追加されたパワーアップ版です。

ギミックの解法的には前述のものと全く同じで、東西南北のライオンを予めサイコロの攻撃で倒しておきます。

その後フレア対象になった2名は、東西に分かれてこのフレアを爆発させるように吹き飛ばされてください。他の人は南側か北側に飛ばされましょう。

大抵の場合は大勢の人が南側に逃げるはずなので、万が一サイコロ処理に失敗して安地が無かった場合でも、フレア担当は南側へ行ってはいけません。被害が拡大するため、その場合は北に行くか、そこも処理できていなければ死ぬのを覚悟で東西に飛ばされましょう。

フレア対象は完全ランダムなので、お見合いしないように注意が必要です。

「ダウー」の後の道中には罠がないので一騎打ち担当と合流したらそのまま進もう!宝箱開封を忘れずに

ダウーを倒した後は宝箱を開けるのを忘れないようにしましょう。この後の道中(2ボスまでの間)には罠がありませんので、安心して進んでいけます。

一騎打ち担当とは途中の通路で合流することになります。

一騎打ち「スティギモロク・ウォリアー」ギミック解説。担当者はサイトラとディスペルが必須!常に罠の危険がつきまとう

一騎打ちは「スティギモロク・ウォリアー」との対決になります。一騎打ちは必ずしもする必要はありませんが、勝てば報酬が増えたり強力な強化バフが貰えるのでできればチャレンジした方が良いでしょう。

一騎打ちの対戦フィールド前と後にも罠がある!魔法陣に乗ったら常にサイトラをかけて移動しよう

一騎打ち担当は移動魔法陣に乗った瞬間から既に罠の危険に晒されています

というのも、罠が酷い所に設置してあることが多く、魔法陣で移動した先で一歩踏み出したら地雷が爆発した……なんてことも普通にあるからです。(実際に私のフレンドがこれで死にました)

一騎打ちは移動直後から常にサイトラをかけながら移動しなければならず、ボスに勝利した後の帰り道にも罠があるので、慎重に進んでください

一騎打ちに必要なロストアクション。DPSが担当した方が良い

一騎打ちを担当する場合は、極力DPSロールの方を優先するのが良いでしょう。DPSの方が強化バフの恩恵も大きく倒す速度も速いためですが、特に侍や黒魔道士の相性が抜群とされています。

一騎打ちに挑戦するときは必須のロストアクションと持ち物として次のものを準備しておきましょう。

一騎打ち必須ロストアクション・持ち物
ロストアクション
  • サイトラ(必須)
  • ディスペル(必須)
持ち物
  • レジスタンスポーションキット(複数推奨)

一騎打ち「スティギモロク・ウォリアー」タイムライン

技名(実行順) 説明
奮発 ダメージ上昇バフ(ディスペルで解除)
爆進 3連続のノックバック付き突進(アムレン/堅実魔必須)
掛罠 地雷罠を設置後ボスと反対側へ強制移動
必殺の一撃 ボス前方全範囲即死攻撃
キリ揉み ボス中心大円範囲攻撃+小ノックバック攻撃(キリキリ舞い)
局所地雷 2×2の範囲(フィールド1/4ずつ)へ表示順にダメージ範囲を実行
剛力の一撃 ボス前方全範囲即死攻撃
掛罠祭り 地雷・小人・氷・カエルなど各種罠を設置後、

  • こびとの呪い
  • 火攻め
  • 水攻め
  • 連雷

のいずれかを実行

奮発 ダメージ上昇バフ(ディスペルで解除)
局所地雷 4×4(フィールド16ヵ所)へ表示順にダメージ範囲を実行
回転乱打 ボスと線で繋がって向いた咆哮から扇範囲を回転しつつ実行
キリ揉み ボス中心大円範囲攻撃+小ノックバック攻撃(キリキリ舞い)

※局所地雷方向注意

掛罠祭り 地雷・小人・氷・カエルなど各種罠を設置後、

  • こびとの呪い
  • 火攻め
  • 水攻め
  • 連雷

のいずれかをランダムに連続で実行

奮発 ダメージ上昇バフ(ディスペルで解除)
強制移動デバフ 強制移動のデバフを付与
局所地雷 2×2の範囲(フィールド1/4ずつ)へ表示順にダメージ範囲を実行

※強制移動デバフと同時に行う

剛力の一撃 ボス前方全範囲即死攻撃
奮発 ダメージ上昇バフ(ディスペルで解除)
爆進 3連続のノックバック付き突進(アムレン/堅実魔必須)
キリ揉み ボス中心大円範囲攻撃+小ノックバック攻撃(キリキリ舞い)
時間切れ

一騎打ち「スティギモロク・ウォリアー」ギミック解説

詳細追加執筆中です。

一騎打ち参考動画

以下は他の方がアップしてくれている動画です。上記タイムラインと見比べながら見ると分かりやすいです。

召喚士

戦士

「ダウー」戦用マクロ。フィールドマーカー設置後に流すだけで簡単!現地に到着したら確認しておこう

以下にダウー戦用のマクロを掲載しておきます。

ダウーは特に難しくない中ボスですが、一応サイコロギミックのミスによる壊滅要素は存在しています。

しっかりフィールドマーカーを置いて、フレア担当を配置する場所を確認するためにも現地に到着したらこのマクロを使うと良いでしょう。

サイコロとフレア担当場所確認マクロ

/sh サイコロ:1:北 2:東 3:南 4:西<wait.2>
/sh フレア対象者:東西

コメント