5.1追加のアライアンスレイド「複製サレタ工場廃墟」の攻略記事です。各ボス戦でのギミックなどを中心に見ていきます。
複製サレタ工場廃墟攻略!ほぼすべての攻撃で被ダメ上昇デバフが付く仕様。フィールドギミック詳細や9S空爆の楽な判別方法について
パッチ5.1で追加されたニーアオートマタとのコラボアライアンスレイド「複製サレタ工場廃墟」の攻略を見ていきます!
基本的にこの24人レイドで登場する赤玉などを含めたボス攻撃技のほぼすべてが被弾すると「被ダメージ上昇」のデバフが付く仕様になっています。
そのため、死なないためにも「回避する」ことがとても重要になってきます。
1ボス「多関節型指令機」戦。赤玉回避が最優先!空爆時の衝撃波はノックバック無効スキルを確定で使ってしまおう
複製サレタ工場廃墟の1ボスは「多関節型:指令機」との戦いです。多関節型指令機が使ってくる主な攻撃技は、
- 包囲陣形(外周の機械生命体から弾が発射される)
- 強攻撃(MTへの強攻撃)
- 迫撃エネルギー弾(ランダムな対象にAoE)
- 大震動(強力な全体範囲)
- 連続エネルギー弾(ボスの向いている方に扇範囲)
- 照準陣形(マーカー対象へ向けて直線攻撃)
- センター:回転攻撃(ボス側面安地)
- サイド:回転攻撃(ボス前後安地)
- 空爆陣形(浮遊する機械生命体からの範囲攻撃)
- 衝撃波(ボス中心のノックバック攻撃)
- 掃射陣形(外周機械生命体からの直線範囲)
- 全方位エネルギー弾(4段階のドーナツ範囲攻撃)
これらのものになっています。
「包囲陣形」はフィールド外周に機械生命体が登場して赤い球を発射してきます。弾速は遅いものの4方向から囲まれているため、中央で避けるよりは多少端に寄っていた方が避けやすいでしょう。
「迫撃エネルギー弾」はランダムなプレイヤーの足元に円形範囲を発生させます。ちょうど赤玉の回避中にこれも行ってくるので多少攻撃を止めてでも回避が優先です。
この後に行う「大震動」は強力な全体攻撃となるので、赤玉で被弾している場合被ダメージ上昇デバフで耐えきれないこともありますので注意しましょう。
「連続エネルギー弾」はボスの向いている方向に90度程度扇範囲状へ赤玉の連続攻撃を行います。多段ヒットするのでボスの正面に立ってはいけません。この攻撃の特性上、MTは絶対に四隅にボスを持っていかないようにしましょう。
「照準陣形」はランダムなプレイヤーにマーカーが付き、外周の機械生命体がその対象に向けて直線ビームを発射します。
マーカーが付いたらその対象を追尾しはじめる(赤い線で繋がる)ので、中央を開けるように外側へ誘導しましょう。マーカーが消えたら射線上(赤い線)から離れれば当たることはありません。
「センター:回転攻撃」と「サイド:回転攻撃」はどちらかランダム。回転攻撃と書いてありますが、腕を回したり胴体を回転させたりする攻撃をセンターかサイドにするという意味なので円範囲ではありません。少々ややこしいですね。
これはボスの側面安地、または前後が安地ということです。センターなら側面安地で、サイドなら前後が安地となります。
「空爆陣形」は空中の機械生命体から赤い球がポンデリング上にばら撒かれる円形範囲攻撃を実行します。
この空爆をする機械生命体は必ずフィールド上の矢印のラインに沿って進むため、どこを通るか、どの向きに進むかは決まっています。基本的に自分も矢印のラインに沿って移動し、機械生命体の背後に回り込むようにしましょう。
「衝撃波」はボスから発生するノックバック攻撃なのですが、ちょうど2回目の空爆陣形のときにこれを発動させます。想定外のところに吹き飛ばされて空爆を食らってしまうパターンが多いコンボ技。衝撃波はノックバック無効スキルが使えるので、確定で使うのがオススメです。
「掃射陣形」はフィールド半分を埋め尽くす直線範囲を行う機械生命体を2回に分けて呼び出します。機械生命体の出現位置を見て、先に設置された方から攻撃が実行されるので、それが終わったらそこへ退避して2回目を避けましょう。
このボス戦では各アライアンスは別々のフィールド上に配置され、それぞれ異なるギミックが登場します。「全方位エネルギー弾」はボス中心円範囲から続くドーナツ状範囲が広がっていくタイプの範囲攻撃です。
全部で4段階に分かれていますが、AoEギリギリに立っておいて、そのAoEが消えたらそこへ入るだけで回避ができます。ボスから離れる動作をしてしまうとかえって食らいやすいので注意です。
2ボス「ホッブス」戦。各アライアンスで床ギミックが違う!自爆する機械生命体はタンクが全部線を回収してバフで耐えよう
複製サレタ工場廃墟の2ボスは「ホッブス」との戦いです。間違えやすいですが「ホップス」ではなく「ホッブス」です。ホッブス戦ではボス本体はぶっちゃけ飾りで、床と背後の壁との戦いと言っても過言ではありません。
このボス戦では各アライアンスは別々のフィールド上に配置され、それぞれ異なるギミックが登場します。
また、各種フィールドギミックを発動させる際は、必ずボスから背後の壁に向かって赤いレーザーが照射されるので、攻撃が実行される予兆と判断できます。
ホッブスの使ってくる攻撃技は以下のとおり。
- 耐レーザー検証(3連続全体攻撃)
- 衝撃(中央からの距離減衰攻撃+内部から自爆機械生命体×4)
- 火炎放射(背後の壁の光っている箇所から直線範囲)
- 腕AoE(扇とドーナツ範囲が回転移動する)
- リングレーザー(外周から内側へのドーナツ範囲)
- レーザー照射(直線頭割り)
- 短距離ミサイル(ランダム4名に円形範囲)
- 電撃床(Aアライアンス固有)
- 移動床(Bアライアンス固有)
- オイル噴出(Cアライアンス固有)
これらのものになっています。まず各アライアンスに共通で実行される技から見ていきましょう。
「耐レーザー検証」は3回連続で発生する全体攻撃です。威力は中程度のものですが連続攻撃なので注意。
壁面のレフトアームが稼働を始めた……!
とメッセージがでたら、「衝撃」が実行されます。
「衝撃」はアームが動いてフィールドに巨大なコンテナが落とされる距離減衰全体攻撃なので外周部に寄って待機。
落下したコンテナの中には自爆する機械生命体が4体入っており、ランダムな対象へ向けて線が伸びます。一定時間後この線の対象へ向けて走り出して自爆するのですが、密集している箇所に突っ込んでくると全員死ぬ危険性があります。
この線は横切れば取ることができるので、タンクが全部線を回収して、フィールド中央でバフを使って耐えましょう。自爆ダメージはかなり強力なので、必ずバフを使ってください。
ウワァァァーッ!
壁面の火炎放射器が稼働を始めた……!
とメッセージがでたら、「火炎放射」が実行されます。
背後の壁面にある砲口に炎が付いていて、そこから直線上に火炎放射による範囲攻撃がくるので、炎が付いてない方のフィールドへ移動して回避します。右か左に寄っているパターンと、中央または外側が空いているパターンがあります。
壁面のライトアームが稼働を始めた……!
とメッセージがでたら、「腕AoE」が実行されます。
上記画像のような2つの扇範囲と1つのドーナツ範囲から構成されており、これが矢印方向へ回転して場所を変えながら3回攻撃を行います。単純に避けるだけですので難しくはありませんが、あまり大きく移動するとかえって回避が難しくなるので必要最小限の動きで交わすと良いでしょう。
「リングレーザー」外周から内側へ向かってリング状の範囲攻撃が3段階に行われて徐々に範囲が狭くなっていくというもの。中央部分には攻撃範囲がない(ドーナツ状)なのでフィールド中央は完全な安地となります。
ただし、後述する各アライアンスごとのギミックが重なったときにこの動作をするとフィールドギミックを食らってしまうので、普段からリング範囲の際に立って、表示が消えたらそこに退避する癖を付けておくのがオススメです。
「レーザー照射」はヒーラーが対象となる直線頭割り攻撃です。これは単純に全員で頭割りすればOKです。
Aアライアンスのみ実行されるフィールドギミック「電撃床」は床が縞模様のように交互に赤く光り、そこが攻撃範囲になるというもの。
見て避けるだけなので、他のアライアンスのものと比べるとおそらく一番簡単です。
ただ、「短距離ミサイル」が床とあわせてくるので、遠隔勢は自分にAoEがきたら後方に向かうと良いでしょう。
Bアライアンスのみ実行されるフィールドギミック「移動床」は表示された矢印方向へ向かって床が動き(ローラーで)強制的に移動させられるギミックです。
これ自体にダメージはありませんが、外周に接触しないようにしながら、短距離ミサイルAoEが重ならないように位置しなければなりません。
余裕を持って動けるように、遠隔勢は積極的に後ろの方で処理しましょう。
Cアライアンスのみ実行されるフィールドギミック「オイル噴出」は床から可燃性のオイルが噴出し、被弾するとダメージとデバフ「オイル」が付きます。このデバフを受けた状態で火属性の攻撃を食らうとダメージが上昇するというものになっています。
噴出する場所は4ヵ所の円の部分か、それ以外の範囲の部分からで、どちらが最初化はランダムなものの、2回連続で交互に噴出します。
このとき丁度短距離ミサイルのAoEがくるので、範囲が被らないように注意してください。
3ボス「エンゲルス」戦。マルクス打撃のポーズを見分けて安地へ移動!誘導ミサイルは集団から離れたところで処理しよう
複製サレタ工場廃墟の3ボスは「エンゲルス」との戦いです。超巨大なため画面から見切れることが多いですが、そのモーションで攻撃範囲を知ることができるのが特徴。
エンゲルスの使ってくる攻撃技は、
- マルクス打撃(左or右)
- 高性能誘導ミサイル(マーカー対象者に円形範囲)
- 誘導ミサイル(マーカー対象者を追尾攻撃4回)
- 焼尽ミサイル(着弾地点にDoT床)
- 拡散レーザー(全体範囲)
- マルクス打撃(両腕:北半分、南半分が安地からの左右または中央列安地)
- エネルギー弾幕(中央直線範囲から床踏み)
- 対地ミサイル(複数AoE)
- 広拡散レーザー(チャージ技:雑魚戦)
- 地形破壊攻撃(距離減衰全体)
- マルクス起動(左右の移動アームからの範囲)
- ミサイル乱射(全種類のミサイルを連続実行)
- 拡散焼尽ミサイル(南半分がDoT床化)
- マルクス挟撃(左右の敵を倒す)
これらのものになります。種類が多いので特に気を付けるべき攻撃を重点的にみていきましょう。
「マルクス打撃」はボスが巨腕でフィールドの半分に対して即死攻撃を行ってきます。
左右に対する攻撃は振りかぶった方の腕をそのまま打ち込んでくるので、簡単に見分けられますが、両腕の場合は少々判断しづらいです。
両腕が動いて画面から見切れてしまうほど高く降りあがった場合はフィールド南半分に対する攻撃となります。
両腕攻撃の場合は、着弾後にもう一度腕を使って範囲を発生させる2連続技なので注意。後方への攻撃後はフィールドの両端に範囲がくるので、前方の中央2列が安地ということになります。
両腕が動いてすしざんまいのようなポーズを取ったら北半分へ対する攻撃です。
前半分に打ち下ろした後、腹筋ローラーのように中央2列に対して再度攻撃するので、この場合は後方の外側が安地ということになります。
「焼尽ミサイル」は着弾時点にDoT床が残るので、できるだけ外側に捨てましょう。
「誘導ミサイル」は各アライアンスから1名ずつランダムに選ばれ、足元に矢印マーカーが付きます。円形AoEが表示されたあと、対象者を追尾するように4連続で攻撃が迫ってきますので、直線的に逃げてください。もちろん他の人を巻き込まないように離れておきましょう。
「エネルギー弾幕」は中央2列へのレーザー照射とセットの技。フィールド前方に12個のエネルギー弾が着弾する床が表示されます。
着弾時に誰も入っていない箇所があると、そこが爆発して全体攻撃化してしまうというギミック。中央の2列には最初にレーザーが照射されるので、それが終わってから踏みに行きましょう。
「広拡散レーザー」はチャージ技で、ボスのエネルギーチャージ量によってダメージが変化します。この場面では「大型逆関節」という雑魚敵が3体POPするのでいわゆるdpsチェックフェーズとなります。
大型逆関節は扇範囲を実行するので、各アライアンスのタンクは外側を向けておきましょう。雑魚をすべて倒し終わったら南側集合です。
チャージ攻撃の広拡散レーザーが終わると、「地形破壊攻撃」によりフィールドごと破壊されてしまいます。が!ちゃんと新しい足場が用意してあるんです、やさしいですね。
余談ですがこの地形破壊攻撃の安地となる南側にいち早く集合しようとするのは良いのですが、勢い余ってそのまま落下してしまう人が結構いるので気を付けましょう!
移行後、「マルクス起動」によってフィールド左右にあるアームが稼働して、挟むように直線範囲攻撃を行ってきます。アームの場所の直線状に立たないように注意。他のギミックに気を取られていると意外にこれに当たってしまいます。
「拡散焼尽ミサイル」はフィールドの南半分がDoT床化してしまいます。
さらに「マルクス挟撃」を実行。ボスが一時的にターゲット不能になり、マルクスライトとレフトを破壊するdpsチェックになります。
ラスボス「ヨルハ九号S型」戦。空爆は2Pにマーカーを付ければ楽になる!マルクスが見え辛いときはカメラを斜めに向けてみよう
複製サレタ工場廃墟のラスボスはアンドロイド「ヨルハ九号S型」との戦いです。なぜ9Sが敵になっているのかは今後明らかにされるのでしょうが、ニーア本編をプレイされた人としてはやはりラスボスが9Sだと盛り上がりますね!
ヨルハ九号S型が使ってくる攻撃技は、
- 制圧射撃(MTへの強攻撃)
- 全方位レーザー(全体攻撃)
- 主砲レーザー(ボスの向いている方へ直接範囲)
- ミサイル着弾(AoE+マーカー円範囲)
- 前後一斉射(ボスの前後に扇範囲)
- 側面一斉射(ボスの側面に扇範囲)
- 支援要請:マルクス(アーム位置に落下範囲攻撃)
- ドッキング解除(9S空爆)
- 対人ミサイル乱射
- 支援要請:大型戦車
- ハッキング:大型戦車
- 攻撃:殲滅爆撃
これらのものになっています。特に注意の必要な攻撃を見ていきましょう!
「主砲レーザー」はボスの向いている方向への直線範囲攻撃です。詠唱時点で既に向きが確定しているため、ボスサークルの矢印部分をしっかり見て射線上から離れましょう。
「前後一斉射」はボスの前後に対する扇状範囲攻撃です。これも向きに対しての攻撃で、左右のみが安地となります。
「側面一斉射」は同様に両側面に対しての扇範囲攻撃。この場合はボス正面か背面のみ安地となります。
「支援要請:マルクス」は2つまたは3つのマルクスを呼び出してフィールド上に落下させます。落下時のAoEは一瞬しか表示されず、見てから回避は間に合わないので、予めマルクスの下から離れておく必要があります。
ただマルクス自体が巨大なため、遠近感が掴みにくいです。その場合はカメラを斜めなどから向けてみて、どこにマルクスが来ているのか確認しましょう。
「ドッキング解除」を行うと9Sは上空からフィールド上へ空爆を行い巨大な直線範囲攻撃を行ってきます。空爆は奥から手前に向かってややゆっくりとした動きで迫ってくるタイプで、多段ヒットの判定があります。
空爆が終わった地点へ逃げ込めば良いのですが、その回避するための時間を一番稼げるのは空爆を行う9Sの進行方向を正面に捉えているときです。
だからといって9Sを目視する必要はありません。実はこのとき2Pは必ず9Sを正面に捉えるように移動してくれます。
そのため、基本的に2Pと同じ位置にいれば一番回避がしやすいのです。
ただ、ニーア本編でも披露してくれる華麗なステップによる瞬間移動で移動するのと、床の色と衣装が溶け込んで見えにくく、どこに行ったか分からなくなるのです。
その対策として予め何でも良いので2Pにマーカーを付けておくと、次の攻撃に備えて2Pが移動した際見失わなくて済みます。
「対人ミサイル乱射」は床をロックオンするAoEが2回から3回表示され、その順番で着弾するブロック単位の範囲攻撃です。
最初にロックされた床から離れたら、2回目、3回目にロックされた床を覚えておき、その対象でない床へ移動してください。
「支援要請:大型戦車」は大型戦車が2両出現し、9S本体が無敵化します。戦車は直線攻撃を行うので、それぞれ外周を向けてください。
戦車を両方破壊すると、9Sは「ハッキング:大型戦車」によってどちらか片方を自爆させます。このとき赤い線で戦車と9Sが結ばれるので、それを確認したらもう片方の戦車の残骸の影に隠れましょう。これを盾にして爆発ダメージを無効化します。こちらの残った方の戦車も爆風を浴びると爆発するので最初の自爆を見たら即離脱です。
「攻撃:殲滅爆撃」は履行技で、9Sが無敵化してチャージを始めます。
同時に「多関節型:兵隊機」という雑魚が3体出現しますので、これをハッキング進捗率ゲージが100%になる前に倒してください。
雑魚をすべて倒すと2Pがバリアを展開してくれるので、そこに集まって履行技を耐えることができます。
9Sを倒すことができれば、ニーアコラボアライアンスレイド「複製サレタ工場廃墟」クリアとなります!
コメント