デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第56号、マフラーパーツに首旋回用サーボモーターを取り付ける デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログ。第56号です。 今回は第54号でIDを書き込んだサーボモーターをマフラーパーツへ取り付けるとともに、ケーブル類の配線などをやっていきます。 2014.03.27 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第55号、左ボディの切り欠きに組み立てたスピーカーを取り付ける デアゴスティーニから発売されている週刊ロビ。 第55号の組み立て記事です。 今号ではロビの音声を鳴らすためのスピーカーが付属してきます。 2014.03.21 デアゴスティーニ
ゲーム 新生FF14のhimechanとは一体何なのかを考える。非女、姫など様々な意味を持つ便利な単語 FF14をプレイしていると、いたるところで見る【himechan】という単語。 大体の意味は分かっているものの、良く考えてみると実に幅広い意味が含まれているようです。 2014.03.20 ゲーム
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第54号、首旋回用サーボモーターの動作確認とID書き込み デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログの第54号です。 今回はロビの首を左右に旋回させるためのサーボモーターが付属します。 これの動作確認とIDの書き込み工程となります。 2014.03.13 デアゴスティーニ
ゲーム 新生FF14ブログ第15回、パッチ2.2前に5層を駆け込みクリア。黒はドレッドナイトへブリザドを! 先週大迷宮バハムート5層を遅ればせながらクリアしてきました。 これでパッチ2.2からの侵攻編へ挑戦権を獲得です! 2014.03.10 ゲーム
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第53号、マフラーにネックフレームを取り付ける。組み立て後に衝撃の事実が…… デアゴスティーニから発売中の週刊ロビ第53号の組み立てブログです。 今回はロビのマフラーパーツにネックフレームを取り付ける作業となります。 2014.03.07 デアゴスティーニ
ゲーム 新生FF14ブログ第14回、ひな祭りイベントのマメットエドヴィアがピンク色のプリンに見える 今新生FF14では2月28日から3月13日までの期間限定クエストが開催されています。 プリンセスデーというもので要するにひな祭りのことです。 2014.03.05 ゲーム
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)第51号で動作テストが上手く行かない、サーボが動かないなどの場合の対処と連絡先 今回は組み立てではなくロビのトラブルシューティングについてです。 週刊ロビ第51号での動作確認時に正常に動かない場合が結構あるようですのでそれに関しての記述となります。 2014.03.04 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第52号、腰に両脚を取り付けて配線をする。付属のボールはロビ完成後に使う デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログ第52号です。 今回は第51号で動作テストをした両脚を腰部分に取り付けて、配線をする作業です。 2014.02.28 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 週刊ロビ(Robi)ブログ第51号、腕・脚の動作テストを行ないマイコンボードをボディへ取り付ける 週刊ロビ第51号の組み立てブログです。 今号では付属のテスト用microSDカードを使って左右の脚と腕が正常に動くかどうかのテストがメインの作業となります。 2014.02.25 デアゴスティーニ