【お知らせ】当サイトが管理・運営する「Valheim」マルチサーバができました!ぜひ遊びにきてください
スポンサーリンク
ゲーム

【新生FF14】星3秘伝書レシピのスキル回しについて。100%HQ確定も可能!リクレイムが大活躍

パッチ2.2で秘伝書というレシピが追加されました。 見た目装備に使えそうなものや、禁断で使える装備なども増えたのですが、これが中々難しい。 今回は秘伝書の星3レシピを100%HQにするためのスキル回しについて考えてみます。
ゲーム

【新生FF14】アートマが出ないときの注意点と法則性。オカルトチックでも試してみる価値あり?

ゾディアックウェポンを作るためにはアートマと呼ばれるアイテムを12個集めなければなりませんが、これが中々辛い。 何時間かけてもまだ1つも入手できていない方もいるようです。 そこでアートマの入手方の確認と、最近話題の若干オカルトチック...
ゲーム

【新生FF14】ミニオン「クロックワークサン」の入手方法と場所。エリクサーを忘れずに!

パッチ2.2で色々なアイテムが追加され、ミニオンも数種類増えました。 今回はそのうちの「クロックワークサン」の入手方法と場所を掲載します。
ゲーム

【新生FF14】星3レシピはフル禁断必須。アーティザンアンダーリムグラスと主道具について

パッチ2.2ではクラフター装備と「秘伝書」が追加されました。 秘伝書というレシピを獲得することで星2のアイテムよりもさらに性能が上のものを作ることができるようになりました。 しかしこの星3レシピ、作業精度と加工精度が相当高くないと製...
ゲーム

新生FF14のゾディアックウェポンクエストに必要なアートマの出るFATE発生場所一覧

パッチ2.2で追加された「ゾディアックウェポン」。 これはレリック・ゼニスをさらに強化できるというものなのですが、それに必要な「アートマ」というアイテムがFATEでたまにしかでないという中々のマゾゲー要素でした。
デアゴスティーニ

週刊ロビ(Robi)ブログ第56号、マフラーパーツに首旋回用サーボモーターを取り付ける

デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログ。第56号です。 今回は第54号でIDを書き込んだサーボモーターをマフラーパーツへ取り付けるとともに、ケーブル類の配線などをやっていきます。
デアゴスティーニ

週刊ロビ(Robi)ブログ第55号、左ボディの切り欠きに組み立てたスピーカーを取り付ける

デアゴスティーニから発売されている週刊ロビ。 第55号の組み立て記事です。 今号ではロビの音声を鳴らすためのスピーカーが付属してきます。
ゲーム

新生FF14のhimechanとは一体何なのかを考える。非女、姫など様々な意味を持つ便利な単語

FF14をプレイしていると、いたるところで見る【himechan】という単語。 大体の意味は分かっているものの、良く考えてみると実に幅広い意味が含まれているようです。
デアゴスティーニ

週刊ロビ(Robi)ブログ第54号、首旋回用サーボモーターの動作確認とID書き込み

デアゴスティーニの週刊ロビ組み立てブログの第54号です。 今回はロビの首を左右に旋回させるためのサーボモーターが付属します。 これの動作確認とIDの書き込み工程となります。
ゲーム

新生FF14ブログ第15回、パッチ2.2前に5層を駆け込みクリア。黒はドレッドナイトへブリザドを!

先週大迷宮バハムート5層を遅ればせながらクリアしてきました。 これでパッチ2.2からの侵攻編へ挑戦権を獲得です!
スポンサーリンク